長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/01/09

タグ: , ,

雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル

雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル

雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」(造粒ポーラスコンクリート)の材料・工事共(一式)は今なら88,800円(税抜)で日本全国一律請け負います。詳細、免責事項について。



一律88,800円オワコン

5B6F935F-134B-4AFD-A63D-56727C490D10.jpeg

8DAAF5C1-DFAC-49ED-B430-FF250212599D.jpeg

F06E87FA-0F2C-4884-8143-F7A4D66B2C02.jpeg

「撒いて踏むだけ」オワコンは今年2022年に大ヒットするであろう抜本的防草材として生コンポータルからリリースされている。

そのオワコン一式請け負いを今なら全国一律88,800円で生コンポータルが受け付けている。

以下に、詳細や免責事項を紹介したい。

関心のある方はぜひご一報寄せられたし。



雑草・ぬかるみ・水たまり対策「オワコン」一式88,800円の理由


<注意事項>
※キャンペーン価格88,800円/一式は戸建て住宅周囲等で面積30m2未満を想定しています(それ以上の面積は別途応相談)
※事前の現場調査は行いません
※現地盤上にそのまま30〜50mm厚で材料(オワコン)を施工いたします
※事前に障害物や雑草は取り除いてあるものとします(もし障害物があったとしても、当方では撤去致しかねます)
※舗装で想定されるような、掘削・残土処分・下地整正・路盤工・片枠工・ワイヤーメッシュ等事前工は含まれません
※また、事前工の対応は致しません(防草材であり舗装材ではない)
※車の乗り入れが想定される場所には適応致しません(想定は歩行、自転車程度のみ)
※保証される機能は従来製品(防草シートなど)に比べた耐久性(コンクリート)で、雑草が生えないということを保証してはおりません(建物や縁石などとの境目や隙間からの雑草はその他製品同様に想定される)
※なお、当製品は「防草材」であり、「舗装材」ではないため、舗装材に要求される各種性能は対象外となります ※年間平均気温が0度を下回らない地域のみの対応となります。
※施工当日の気温が氷点下となる場合は施工ができません。
※施工当日が雨天の場合は施工ができません。
※納入車両が通る道幅は3m、高さは3.5m必要となります。満たさない場合は施工ができません。
※地下水流等により水が湧出している箇所は施工ができません。
※屋上・ベランダ等は対応外となります。
※商品特性上、ひび割れることがあります。
※天然材料の色や原料の成分により色の濃淡が発生します。
※施工準備のため敷地の一部及び水道・電気を貸与いただく場合があります。
※凍害・車両の乗り入れ等不可抗力で発生した変形(割れなど)については免責となります。
※クラック(ひび割れ)は免責とさせていただきます。
※骨材飛散(剥離)は生じます
※小運搬一輪車(幅70cm・高さ2m)の経路が30mを超えたり不可能な場合は施工ができません。
※ロット違いにより色ムラや色違いが発生する場合がありますが品質に問題はありません。
※人力施工であるため施工精度による不陸(凹凸)、ジョイント(境目)については発生します




舗装材じゃないよ!防草材だよ!!

F1DE27D0-1287-4173-BF0B-1499BC19783F.jpeg

造粒ポーラスコンクリートという名称がどうしても誤解を招いてしまう。

僕たち自身も誤解をしてしまうこともある。

実際、駐車場にも使うことができる性能を期待できる舗装材としても研究が進んでいるからだ。

⚫︎参考記事: 《急募》「造粒ポーラスコンクリート【オワコン】で駐車場の舗装実験」

だが、このほど決意した。

全国どこでも一律88,800円/一式でオワコン施工を請け負う。

これはとにかく「認知」を優先させるための措置だ。

収益は十分とは言い難い。

何せ、まだ、施工体制が整備されていないからというのもある。

だが、この短期間(オワコン着想から半年足らず)でわかったのがその脅威の施工性

極論、素人が一人でも施工できる脅威の施工性。

動画などで伝えてはいるがまだまだ量的に全く足りていないのが現状だ。

だから、とにかく請け負う。

受注しちゃう。

製造パートナーは全国に分布している。

なぜって、原材料はなんの変哲もない生コンクリート(18-8-20Nなど)だから、どの生コン工場でも入手できる。

施工は究極自分たちで行っちゃえばいい。

交通費かかっちゃうけど、半分旅行気分で楽しんじゃえばいい笑。

というわけで、いよいよ本格的に始まりました、オワコン旋風。

末広がりの八八八お値打ち価格!

今気づいたが、八八八はなんだか大笑いしている「ハハハ」見えてこちらも縁起がいい。

さあ、全速力で今年2022年を駆け抜けていきたい。

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!

(正気です)



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ