長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/01/12

タグ:

【岡山】「もともと砕石敷きだった場所のリニューアル(雑草対策)にDIYでオワコン施工」白石建設

【岡山】「もともと砕石敷きだった場所のリニューアル(雑草対策)にDIYでオワコン施工」白石建設

岡山県岡山市。駐車場奥の未舗装部分はもともと地盤の上に砕石が敷かれていただけで季節ともなれば雑草たちが繁茂していた。草むしりの面倒を解消すべくDIYerの姉妹が立ち上がった(透水姉妹)。
製造:白石建設(担当:吉田美香)、施工:DIY(透水齋藤、透水姉妹3名)



道具がなくともDIY?

F639BADD-1638-453F-B5EE-7A1EC774A579.jpeg

施工Before。

もともと砕石が敷かれている場所は夏ともなれば雑草がバンバン生えてきて草取りが大変だった。

砂利を撤去して、地盤を剥き出しにし、その上に造粒ポーラスコンクリート「オワコン」を施工する。

3CE73CAD-999C-4060-BDF4-880D3345238C.jpeg

F874623B-AC8B-4601-89B7-3B5B407727FD.jpeg

オワコンの製造方法は至って簡単。

生コン車の空のドラムの中にあらかじめY弾(re-con zero evo)を投入しておいてからの生コン(18-8-20N推奨)投入。

低速1分攪拌後、2〜3分高速攪拌で完成。

それが、オワコン(造粒ポーラスコンクリート)だ。

だから、日本全国普通の生コンが製造できる工場があればどこでだって入手可能。

4581DC50-162A-4938-9457-F2993326CBED.jpeg

なんと今回は姉妹お二人が主になってオワコン施工。

しかも、レーキやタンパ、プレートなどの道具は無し。

一輪車とスコップ、コテだけでのDIY挑戦。

大丈夫?って感じだ笑。

291783A9-D472-4807-BB9F-52B14B30A9F6.jpeg

C2A934FC-4612-4C3F-93DA-EB38DAE79827.jpeg

生コン車からポロポロと転がり落ちてくるボール状の材料がオワコン。

一輪車でうけて敷いて平らにして足でふみふみ、スコップやコテでパタパタ叩くだけで完成。

3AB3B00A-77C4-47AB-BE09-CBBB2B2BA477.jpeg

CC57C596-C184-4CFC-BD42-49081CC5CAF1.jpeg

DA489317-21F5-4B2C-9127-4A2CF15FD3F4.jpeg

施工After。

あっという間にでけた。

施工に立ち会っていての感想だが、生コンやポーラスコンクリートと違って飛沫が飛ばない。

ペーストも衣服に付着しないから、ガチで普段着で施工しても全然いける。

しかも、今回は通常であれば必要と考えられがちなアメリカンレーキ(定規)やプレート・タンパなどがないのにも関わらずこの仕上がり。

DIYだし。

女子2人だし。

恐るべし、オワコン。

そんなオワコン。

インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易にエクステリア専門情報も入手可能。

透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)に興味を持った施主は上記マップから直接施工者(今回はDIY)に相談。

直接交渉だから余計な仲介手数料やバックマージンは心配無用。

「仕入れ先がわかりません。やったことがないから不安」

もしも施工者が不安そうなら、生コンビニでは施工者の支払い条件(月末締翌月末払いなど)で材料を納品している。

また、毎日17:30〜施工者向けにオンライン説明会や現場見学会(随時カレンダー参照)も開催中。

さらに、実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣されサポート体制も充実だ。

手間をかけたくないなら全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)やお庭づくりは0円マッチング庭コンも便利。

提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられるから安心。

「雑草やぬかるみ、水たまりだけ解消できればそれでいいんだけど」

もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在一式88,800円で販売中。

⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル

⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」

現在庭周り・足回りのあらゆるニーズは絶対の安心を前提に解消されつつある。



はて、オワコン、絶好調である。

ドライテックに追いつけ追い越せで施工実績を伸ばし始めた。

今週も予定がある。

また、しばらくは全国各地で施工に関心のある施工者向けに訪問施工見学会などもやっている。

今月だけでバシバシ施工実績を紹介できるだろう。

体制を早く整えねばなるまい。

鍵は施工・製造者らの理解。

彼や彼女が理解してくれることがドライテックもそうだったようにオワコン普及の要諦だ。

盛り上がってまいりました。

動画もたくさんリリースします。

決済もMF KESSAIがあるから、初めての取引でもカケで売れます(口座取引可能)!

万事準備が整った。

ガンガン走るぜ、2022年はオワコンの年だ。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ