2022/01/21
【静岡】「オワコンに普通に車乗せます。元々砕石敷き 防草シート下地の上に車乗せるつもりだったし」エクスショップ

静岡県伊東市。別荘地の一角にオワコンは施工されていた。元々砕石敷き 防草シート下地を検討していたその場所に、より耐久性がありコストパフォーマンスも良好な造粒ポーラスコンクリート「オワコン」が採用された。大丈夫かどうかについて。
製造:長岡生コンクリート(担当:フェラーリ・アルベルト)、施工:エクスショップ(36m2・2.0m3、50mm厚、5名、1時間)
オワコンに車乗せて大丈夫かどうか
施工方法は先行プロダクト「ドライテック」と酷似。
そりゃ、転圧コンクリートにカテゴライズされるポーラスコンクリートであるからそうなるに違いない。
理屈から言えばこの生コンはアスファルトフィニッシャなど機械施工が可能。
だから、潜在性半端ねえと思っている。
敷設された材料は、平坦に均され、締め固められる。
施工After。
美しい。
これって、愛娘がやけに美人に見える父親の心理なのだろうか。
皆さんにとってはブスに見えるのだろうか。
もしも「ブスですね」なんていう人が出てきたら僕は徹底して交戦する構えであるが笑。
そんなオワコンの現場に立ち会っていて大きな気づきに見舞われた。
元々6号砕石敷き 防草シート下地にして、その上に軽自動車を駐車しておこうと思っていた
お施主さんのこちらの発言に僕はハッとした。
メーカーはとかく防衛的になりがち。
免責事項を設定したがる。
これは、産業構造、長年の消費・施工・製造の分断・区分が招いた商慣習だと僕は分析している。
産業構造が階層・縦割りを前提としているため、それぞれの異なる属性が壁と天井で分断されている感じだ。
だから、「あいつ、何考えてるかわからない」とか、「競合相手は敵。足を引っ張ってやれ」みたいな発想に陥ってしまう。
壁と階層は人々の不信・猜疑心のようなものを醸成しやすい。
だから、メーカー(製造者)は施工者に対して、また、施工者は消費者に対して、防衛的になってしまう。
先ほど1本目のブログを書いてて真理に到達したような気がした。
「大丈夫」という概念についての大きな気づきだった。
⚫︎参考記事: 【大阪】「土間コン(コンクリート舗装)の厚みはどうして100mmになったのか?」寝屋川コンクリート・カナヤテック
そもそも大丈夫、大丈夫じゃないってのは、期待価値に支配される。
「そんな人だとは思わなかった」
結婚直後に奥さんの傍若無人ぶりに絶望するなど結婚経験者なら誰も経験している。
それと同じことで、プロダクトに消費者や施工者が何を期待しているかを明確にしておくことは実に重要である。
また、プロダクトを提供した以上、その使い方の権限は施工者・消費者に移行している。
だから、僕たちメーカーは一旦納品したプロダクトの使い方に関してあれこれ嘴を挟むもんじゃない。
使う人が使いたいように使えばいいのだ。
あれこれ免責を捲し立てるのは筋違いだ。
で、今回のお施主さん。
「元々防草シートの下地に6号砕石を敷いておこうと思っていたけど、オワコンの方が安くて防草性能も向上するらしいからこっちに決めた。で、車は駐車します」
これに対して僕たち製造者は何も文句をつけるわけにはいかない。
これって、大きな気づきだった。
だから、オワコンに車を乗せても大丈夫かどうか、なんて僕たちが決めつけるわけにはいかないのだ。
施主が「大丈夫」って言ったら、それは「大丈夫」なのだ。
だって、施主の持ち物なんだから。
こちらの現場は今後も経時をじっくりと観察していきたいと思う。
それでは最後に、「そんなオワコンはどうやったら手に入るのか?」を以下に示して筆を止めたいと思う。
(筆じゃないけど)
現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で容易に専門知識も手に入る。
透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)に興味を持った施主はマップ(下段参照)から直接施工者(今回はエクスショップ)に相談。
直接交渉だから余計な仲介手数料やバックマージンは心配無用だ。
やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!オンライン説明会は毎日17時半から開催。飛び入り参加もOK(カレンダー)
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験方法な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない工事業者・工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載している施工業者・製造業者マップから購入も可能。
(法人・事業主)支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)やお庭づくりは0円マッチング庭コンも便利!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草やぬかるみ、水たまりだけ解消できればそれでいいんだけど」
もしもそんなニーズであるならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)は土間コン同様に容易に手に入るようになった。
宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら