長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/10/07

タグ:

玉石とか砕石とか敷いてあっても撤去の必要ありません。裸の地面でも下地工事もありません

玉石とか砕石とか敷いてあっても撤去の必要ありません。裸の地面でも下地工事もありません

よく寄せられるご質問に「玉石や砕石はあらかじめ撤去必要ですか」「下地工事や残土処分は大掛かりになりますか」てのがありますが、いずれも不必要、その理由について解説



玉石とか砕石の撤去や下地工事は不要

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ
玉石とか砕石の撤去や下地工事は不要なその理由について解説だよっ

FAQ 砕石敷きの撤去は必要ですか?

IMG_0994.jpeg

このところ、受付:https://lin.ee/HpS7I5a によく寄せられる質問「施工に先立って砕石の撤去は必要ですか?」については基本「必要ありません」とお答えしています。その理由はこちら

局所的掘削で段差は生じません

IMG_0997.jpeg

IMG_0993.jpeg

たとえば、マンホール周りとか段差できちゃうじゃないか、という懸念を抱かれるかもしれませんが、下図のごとく局所的に掘削をすることでマンホール周りはすり鉢状に傾斜をつけることで段差を解消します。

IMG_0995.jpeg

こうしておくことで、大掛かりな掘削・残土処分といった面倒ごとを回避することができるわけです。

地面にそのまま乗っけていただけます

IMG_1001.png

たとえば、軟弱地盤であることが懸念されたとしても、オワコン100ミリ厚なら下層半分(50ミリ厚)が下地路盤の役割を果たすことができるため、乗用車などの乗り入れについては特段の問題は発生しない。地面にそのままポンと乗せていただくことができます、とお答えしてます

ウッドデッキの下地にも

IMG_0998.png

こちら、「ウッドデッキの荷重にオワコン耐えられますか?」という質問だが、実際には独立基礎(写真)が荷重を負担するのでオワコン自身が耐荷重を求められることはないため、このままオワコン施工していただいても何ら問題ございません。

コンにちは! オワコーンさっ
直営施工なら全国一律安価に納品を承っているよっ

 オワコーン

全国一律 オワコン®︎ 直営施工

ご質問、ご相談だけでも、お気軽にお寄せください。受付:https://lin.ee/HpS7I5a

みやもとさんのせりふ

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

このページのトップへ