長岡生コンクリート

2015/12/29

タグ: , , , ,

コンクリート打ち放し補修技術で伊豆の国市をキレイに!10㎡分無料施工!

こんにちは。長岡生コン補修事業担当の小松です。

みなさん、コンクリート打ち放しはご存知ですか?コンクリートをむき出しにした壁です。wikipediaによると

打放しコンクリート(うちはなしコンクリート、うちっぱなしコンクリート)は、建築物の仕上げの一種である。現場打ちコンクリートの上に塗装タイル石張りなどの仕上げ工程を省き、型枠を外した直後のむき出しのままの状態のコンクリートをもって仕上げとする手法。「打放コンクリート」・「打ち放しコンクリート」とも表記される。単純に「打放し(「打放」・「打ち放し」)」とも呼ばれる。

だそうです。

これです!

森川低.png

おっしゃれーでかっこいいですね!

でも、古くなると黒ずんでしまったり、コケが生えてしまったりでなかなかなんともいえない見た目になってしまうものです。

IMG_3439.JPG

こんな感じです。

私は伊豆の国市のうち放し建物はきれいにしたいのです。きれいきれい!ということで!

長岡生コンでは、2月、5月、8月、11月に伊豆の国市内限定で 10㎡分のコンクリート打ち放しを無料で新築同様にします!

汚れたコンクリートブロック!くすんだエクステリア!これもいけるのか?疑問はどんどんぶつけてください。

伊豆の国市を美しく!

応募はカンタン!私小松までお電話いただくだけです。

必ず「HPの記事を見た」とお伝えください。

担当:小松 08035255405

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士