2019/05/12
「たったの50,000円」憧れの打ち放しコンクリートを【DIY】で自宅のトイレに(リフォーム)

静岡県の現場で、和式トイレを洋式トイレにDIYするにあたりどうせなら壁もやりかえよう!ということで施主が施工!壁材の費用を含めておおよそ5万円の内装工事。
打ち放しペイントをお施主さん(一般)がDIY
こちらのトイレをリフォーム。なんと、お施主さんご自身でDIYなさるという。昔ながらのいわゆる繊維壁は確かに今風ではない。
解体。間仕切りの骨組みが現れる。
ボードを設置して。
打ち放しペイントをDIYしてコンクリート打ち放し風にリフォーム。利用者の誰が「打ち放しじゃない」と見分けるだろう。
50,000円の内装工事。
もちろん、トイレやコントロールパネルは含まれてない。
けど、打ち放しの壁がたった50,000円でできるってすごくない?
全国で開催している打ち放しペイント無料体験会。
「生コンでいいこと」セミナーと名付けられているイベント。
それは、施工者など専門工事店が主に参加する。
それでも中には一般の方に興味を持ってもらい参加いただくこともある。
「自分でやってみたい」
透水性コンクリートの施工もそうだけど、打ち放しペイントも、
「僕でもできるかな?」
なんて興味を持ってもらえる。
実は、これ。
素人で全然できる。
僕も生コンはプロだけど、打ち放しの再現(色合わせ)に関してはプロいじゃない。
そんな僕でもたった30分の体験会で学習するだけで今回の壁のような打ち放しコンクリートは再現できるようになる。
本当だ。
自分でやったら「たった50,000円」。
でできちゃうのだ。
おそらく、クロスや仕上げ材なんかと比べても高くはないはず。
そもそも、打ち放しコンクリートの仕上げなんて普通じゃ望めないもんね。
素人でもできる。それなら、プロのあなたなら?
専門家であればあるほど陥る心理状態。
「食わず嫌い」
やったことないから、できないはずだ。
僕から言わせれば、
「やったこともないのに、できないって言う?それでもプロ?」
言葉は悪いけど、「素人さん」でもこれだけの打ち放しコンクリートが再現できちゃう。
それなら、プロは何年、何十年打ち放しコンクリート見てきてる?
できないわけないよね?
たった50,000円であこがれの打ち放しコンクリートのトイレを実現して喜んでくださったお施主さん。
きっとそんな風に、「生コンでいいこと」は多くのまだ見ぬお施主さんにハッピーを届けるはず。
ほぼ毎日全国で開催されてる「生コンでいいこと」セミナー。
そろそろ、重い腰をあげて参加してみない?
そこには、ある。
生コンでいいこと。
宮本充也