2022/05/13
「汚いCB塀(コンクリートブロック塀)。ここらで綺麗にリニューアルしときませんか?」ヌルコン

街中歩いてても良く見かけるでしょ?汚いCB塀(コンクリートブロック塀)。いや、実は、自分の家のブロック塀がそうでした、みたいな話よくあるのでは? ここらでリニューアルしとかない? 簡単施工ヌルコンがやってくれます。
CB塀ヌルコンBefore
Before。
あるよね、こういうcb塀、いくらでも、街中歩いてたら。
くすんでぼやけて、街全体の景観を台無しにしてるよね。
自分の家から見てても嫌な感じだよね。
なんとかしたいよね。
なんとかしてあげる。
刮目せよ!劇的Before After!!
劇的After!ヌルコンで生まれ変わるCB塀
劇的After。
どひーーー。
どどどどどひーーーー。
参った!
美しい!!
作った時のあの頃のcb塀が蘇っている!!
街の景観が美しくなっていく!!!
簡単施工?! DIYでやっちゃおうよ、CB塀や土間コンのリニューアル
こちら、再生回数、結構回ってます。
それだけ、需要あるんだね。
汚いコンクリ綺麗にしたいよ需要。
最初は確かに綺麗だけど、そのうち「へ?何これ?」ってくらいに黒く煤けるもんね。
もう、初めからない方がよかったじゃん、くらいに汚れるもんね。
なんでCB塀や土間コンは汚れるの?
コンクリートに人生を注げている専門家この僕宮本充也からありがたい解説を以下に示そうではないか。
きみ、ラッキーだね。
もってるね。
伸びるよ、うん。
(引用:https://rollerstone.com/info/4856/)
なぜ、コンクリートは、汚れるのか?
答えは、(細孔)空隙と言って、コンクリートは緻密に見えながらも、実は無数の空隙(隙間)を有していることがわかっている。
雨が降ると濡れ色になるじゃん?コンクリって?
通り雨がコンクリートを染めていくのさっていうオザケンの曲とかあったじゃん?
染めるってことは、つまり、水が空隙の中に侵入するわけ。
そんで、雨って、汚いじゃん?
大気中の汚れとかをふんだんに含んでるじゃん?
そんな汚れが空隙の中にまで染み込んじゃうわけ。
で、汚れるわけ。
ついでに言っとくと、透水コン(ポーラスコンクリート)とかオワコンとかは表面に水がたまらないから汚れにくいってこともあるわけ。
ヌルコンはそんな空隙をまとめて埋めちゃうからその後も綺麗長持ちってわけ
市販品にも結構あるある。
コンクリートを丸裸にしとかないための各種保護剤(含侵剤・反応剤)。
コンクリートの専門家は知っている。
そのままにしといていいもんじゃあないってこと。
表面が上述のメカニズムで汚れるってこと。
だから、前始末で先に守っておこうみたいなこと。
ネットでコンクリート保護剤みたいな感じで調べてみるとたくさんあるよ。
一方、ヌルコンはどちらかというと、「汚れちゃったCBを綺麗に戻したい」という後始末も兼ねているってわけ。
万能だよね。
伸びるね、これ。
そんなわけで、呼吸するようにブログ3本書き終えました。
この後10時半からワクワクブレスト大会です。
いや、毎日充実してます。
今日なんか、雨めっちゃ降ってるけど、すごい充実した1日になりそうです。
脳内モルヒネバンバン出てます。
やっぱ、睡眠て大事だよね。
昨日は結構深い眠りについたように思う。
朝から体調がめっちゃいい。
というわけで、また明日のブログでっ。
ばいちゃ!
宮本充也
「オワコン」は有限会社長岡生コンクリートの登録商標です
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。
ポーラスコンクリート(透水コン、オワコンなど)とは?
(引用:https://www.kagurazakakaryo.com/shopdetail/000000000001/)
ポーラスコンクリートとは簡単に言えば「おこし状のコンクリート」。
砂利とか造粒物(骨材)が点でつながっているため隙間(空隙)がある。
水や空気はそこを通って地面下に浸透する。
だから、水たまりはできないし、コンクリだからぬかるんだりしない。
雑草の根が伸長する体積もないため雑草も生えてこない。
防草シート(プラスチック製品)と違ってコンクリだから耐久性抜群、効果は半永久的。
それが生コンポータルが手がけるポーラスコンクリート。
全国800以上の生コン工場と連携し各地にその価値は届けられている。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
オンライン説明会は毎日17時半から開催しています。飛び入り参加も可能。
参加申し込み→カレンダー
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応庭コンも便利です!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草・ぬかるみ・水たまり対策、猫よけできればいいんだけど」
もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水コン(オワコン他)は土間コン同様容易に手に入るようになった。