長岡生コンクリート

2019/03/27

「打ち放しペイントでDIYしませんか?」壁、窓、天井、柱、車、床、地面、テーブル、椅子、間仕切り

「打ち放しペイントでDIYしませんか?」壁、窓、天井、柱、車、床、地面、テーブル、椅子、間仕切り

どんな対象でも打ち放しコンクリートを再現する魔法の道具と材料【打ち放しペイント】はDIY(Do it yourself)にも応用可能。生コンポータルエントランスのミーティングテーブルの一部が打ち放しコンクリートに?!



いつでもどこでも打ち放しペイントはDIYにも応用可能

主に打ち放しペイントの販売を担当している小松さんがやっているのは、DIYでミーティングテーブルを打ち放しコンクリートに!


6765358B-26F3-4435-A7A6-6051FE9D53B4.jpeg

実はこの打ち放しペイント、プロじゃなくて昨日今日始めた素人さんでも施工可能。写真は長岡さくら工場(さくら生コン)で受付や出荷を担当する三須さん「小松さんよりも上手いんじゃないの?笑」という声も。


C705194F-ECD1-49F7-BBFE-98703AAC8247.jpeg

たった10分やそこらで白いテーブルが打ち放しコンクリートに様変わり。



DIYでどんな壁も天井も、テーブルだって、ボンネットだって!

D71E56E7-03F7-4ACE-98F6-56C74017460B.jpeg

こちらは打ち放しペイントのセット一式(材料価格一覧


たったこれだけで、今からDIYを楽しめる。

理屈は簡単。

こちらは動画マニュアル。


1度講習を受けて仕舞えば今日から、明日から、DIY。

どんなことができるかって?


7FFE6A0E-F1F9-4E21-AD69-33E63323D545.png

例えば「走る打ち放しコンクリート」なんていかが?


8E7D4DF0-2A6D-4AC2-8BAF-DCCE087CE2C5.png

ブロック塀だってこの通り(#デコブロ デコレーションブロック塀)という工法で現在エクステリア業界を席巻中。



打ち放しペイントでDIYしませんか?

周りを眺めてみよう。

壁、窓、天井、柱、車、床、地面、テーブル、椅子、間仕切り。

「打ち放しだったら面白くね?」

どんなアイディアだってOK。

迷わず、やっちゃおう。

DIYとしての打ち放しコンクリート。

アイディア次第で可能性は無限大だ。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士