2019/03/05
「まだ【時間】と【手間】と【お金】がかかるL型擁壁に苦しむの?」#デコブロ (デコレーションブロック塀)のススメ

「最低でも、5日。雨とか、補修が出たら1週間はかかるね。」エクステリア・外構業者に尋ねると、こう答える。そんな、L型擁壁。さらに、オープン外構では杉板、浮造りなど高級仕様が求められる。「まだ時間と手間とお金がかかるL型擁壁に苦しむの?」
#デコブロ なら時間も手間もお金もかからない
まず、時間。5日〜1週間以上かかるL型擁壁の建設。それが、「たった2日」で済む。
これ、自分で施工するようになればもっと安くなる!
あらゆる、手間。
・掘削残土処理
・配筋、型枠
・生コン打設
・養生
・脱型
・養生
・美装補修
・トップコート仕上げ
から解放される。
あまりに楽チンでブロック塀に壁ドンする白石建設武南さん。
ブロック塀が打ち放しコンクリートに。
ブロック塀が打ち放しコンクリートに。
ブロック塀が打ち放しに!
ブロック塀(組積構造、メーソンリー)は丈夫で長持ち。
ブロック積み診断士の適切な助言。
規格に沿った適切な施工。
ブロック塀は高槻市の事件以来悪者のイメージ。
だが、古来、そして今も世界中の建物の多くは、組積構造。
つまり、ブロック塀でできている。
その現実は否定できない。
ブロック塀は丈夫で長持ちする普遍的な工法。
そして、
なによりも作るのが楽で早い。
リニューアルしたい?
今あるブロック塀を打ち放しに?
それだって、可能。
もし、現状のブロック塀の耐震性能がきになるなら、ブロック塀診断士に助言してもらえる。
こんなのだって、ある。
https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/_sgup.html
塗るだけで耐震性能向上が期待できる。
それでも、まだL型擁壁にこだわるの?
時間、手間、お金、がかかってさらには、スペースもとる。
そんな、L型擁壁。
苦しんでいるなら。
#デコブロ も、1つの生コンでいいこと。
宮本充也