長岡生コンクリート

2017/06/12

タグ: , , , , ,

「ポンプ圧送業とのコラボ」 打ち放し・打ち肌・補修・緊急・色合わせ・変状

「ポンプ圧送業とのコラボ」 打ち放し・打ち肌・補修・緊急・色合わせ・変状

1.Atention(注意) → やべえ、打ち肌しくじった!! へぇ~、色合わせ補修ってのがあるんだ(Internet)

2.Interest(関心) → 色合わせは打ち肌のトラブルを解消できるんだ。面白いな

3.Desire(欲求) → やべぇ、検査までに何とかしないとえらい目に合いそうだ。欲しい!

4.Motive(動機) → 電話してみよう。どんな連中なんだろう?

5.Action(行動) → 見本出しをして満足な仕上がりなので、この業者に依頼することにしよう!


ありなのか、なしなのか。

まだ判然としていないのだけれど、

やってみようと思っていることがある。


マーケットコラボ

異業種とコラボレーションをして、

長岡生コン(生コン業)の不得意を埋めてくれる業態を探す。

モノが売れていくプロセスを、

AIDMA(あいどま)の法則

などと呼んだりするけれど、


1.Atention(注意)

2.Interest(関心)

3.Desire(欲求)

4.Motive(動機)

5.Action(行動) → 買う


の5つのプロセス全部を長岡生コンがすべて網羅する、

というのは大変だったりする。

企業のリソース(ヒト・モノ・カネ・情報)は、

特に中小の場合限定的であることが多いため、

1~5すべてを自社で賄おうとするのには限界がある。


マーケットコラボの考え方は例えば、

自社は4と5は得意だけど、1~3は苦手なので、

1~3が得意な会社にそのプロセスは委ねて4と5だけを磨き込もう。

そんな考え方。

これはこれまで当社長岡生コンが新規事業をやっていくうえで大切にしてきた。


これを弊社事業の一である、

RCトータルサポート

で考えてみると以下のようになる。

1.Atention(注意) → やべえ、打ち肌しくじった!! へぇ~、色合わせ補修ってのがあるんだ(Internet)

2.Interest(関心) → 色合わせは打ち肌のトラブルを解消できるんだ。面白いな

3.Desire(欲求) → やべぇ、検査までに何とかしないとえらい目に合いそうだ。欲しい!

4.Motive(動機) → 電話してみよう。どんな連中なんだろう?

5.Action(行動) → 見本出しをして満足な仕上がりなので、この業者に依頼することにしよう!


こんな感じとなる。


当社、RCトータルサポートの場合、

1.Atention

はほとんどInternet経由で知られることが多い。

(※もちろん、それ以前は地道な地元業者巡回などでAtention活動を行ってきたが)

この、1.Atention、を別の業態に依頼する。


「コンクリート打ち肌のトラブルと常に隣り合わせになっている業態」


とマーケットコラボすることによって、

「やべえ、打ち肌しくじった!!」

の人に適切に僕たちの価値であるRCトータルサポートが届きやすくなる。

そんなことを考えている。


そして、

「コンクリート打ち肌のトラブルと常に隣り合わせになっている業態」

って何だろう?

って考えた場合、

コンクリートポンプ圧送業

ありなんじゃないか?

最近考えている。


彼らは常にコンクリート打設現場にいる。

変数だらけで管理が大変な生コンをとにかく型枠に収める。

現場のことを最も理解している業態といっても過言ではない。


「あ~あ、あのコンクリートは相当コールドジョイントになるだろうな」

「ジャンカは避けられないだろうな、あんな管理では・・・」


みたいなことはポンプ工事あるある、日常茶飯事だという。


需要が発生するその瞬間に立ち会っている彼らに、

RCトータルサポートの価値を知っていてもらう。

それだけで困っている人のもとに適切に価値が伝わるのではないか?


このところ川端工業の中村さんのおかげで多くの圧送業者さんとの交流が生まれている。

まずは、やってみよう。

やってみなければ正しいかどうかはわからない。

どんなにきれいな絵で始まっても、

結果的に事業として成り立たなかった。

そんな例はいくらでもある。

だから、やっぱり、実行してみる以外に成功・失敗を図る方法はない。


てなわけで、

コンクリート圧送業とのコラボやってみる。

圧送業者各位のご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士