2017/06/14
「値切られないために武器を持つ」 打ち放し・補修・色合わせ・ぼかし・仕上げ・コンクリート・見学会

値切られる。
見積もり段階で値切られる。
請求段階で値切られる。
さらには、
支払い段階でも値切られる(カット払い)。
ないだろうか?
今、専門工事業でない限り、値切られる、というのはよくあるようだ。
生コン屋も組合がないと値切られたりする。
でも、
値切られるってあまりいい気持ちではないよね?
値切るほうだっていやなはずだ。
おまけで、サービスで、というのはまだしも、
パワハラ的な値引きは絶対やっちゃだめ。
無料コンクリート色合わせ体験会
~特殊技術を身に着けて値切られずお役に立とう大作戦~
・新しい技能を持ちたくないですか?
・打ち放しコンクリートの色合わせを習得できます
・特殊色合わせ補修は緊急性が高いから喜ばれる
・プロフェッショナルが無料で施工のコツを伝授
・明日から「色合わせ特殊工」として営業開始できます
・将来は杉板や浮造りの補修だってできるかも?
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得
・まずは無料の体験会にいらしてください
・プロがコンクリート補修についていろいろお伝えします
・日時 ○月○○日(○) ○○:○○~○○:○○迄
・場所 ○○○○
・出欠確認
出席 / 欠席
※いずれかに丸をつけてご返信ください
→FAX. ○○○-○○○-○○○○(○○○○○)
○○○○(○○○-○○○○-○○○○)
月間色合わせ補修事務局 小松(080-3525-5405)
https://www.nr-mix.co.jp/rc/
僕たちはこれから(7月予定)全国を行脚することになった。
※色合わせ関係記事はこちら
この技術、とても求められているのに、体制が全く整っていない。
出来る
と
欲しい
が全然リンクしていない。
建設業界の情報の流動性を高めることによって、
全国のできるとほしいがきちんとつながる。
ICT技術で建設業は変化します。
「コンクリートで不幸になる人を0にする」
いよいよRCトータルサポートも全国行脚始まります。