長岡生コンクリート

2017/08/08

タグ: , , , ,

「コンクリートでハッピーが増えたらいいな」 色合わせ・体験会・コンクリート・打ち放し・山梨

「コンクリートでハッピーが増えたらいいな」 色合わせ・体験会・コンクリート・打ち放し・山梨

フジコンニチハ。

どうもどうも。

やってまいりました、

コンクリート色合わせキャラバン in 山梨・フジコン

大好評となっております。

ありがとうございます。

ありがとうございます。


20706307_1022320277870304_1038363981_o.jpg

今日も大勢の皆様にお越しくださいましてまことにありがとうございます。

20707244_1022320317870300_1086672977_o.jpg

色合わせの実演を手とり足取りご案内

20707005_1022320194536979_1555275425_o.jpg

シルエットが太ってみえる小松英樹の講義


なぜ、このコンクリート色合わせキャラバンが人気か?

それは、業務の幅を広げることができるから。

僕たちは全国のネットワークを持っている。

全国のコンクリート打ち放しのリアルタイムの情報を持っている。


現状、圧倒的に供給が足りていない。


全国に無数にいる才能と打ち肌・コンクリートで困っている人たちを、

プラットフォームでつなげる。

出来ると欲しいをマッチングする。

すると、コンクリートで不幸になる人を減らすことができる。

できれば、0にしたい。


本日は山梨県フジコン(河口湖)さんで開催した。

フジコンさんのお取引先には建設会社がある。

当たり前だけどフジコンさんのお客さんは生コンを購入する。

それらはおおむね構造物として造形される。

そして、悲しいかな、その一部は打ち放しで施工不良を発生させる。


フジコンさんの周辺には色合わせの「欲しい」がある。

フジコンさんの周辺には同時に、「できる」がいる。

フジコンさんをハブとして、できるとほしいがつながる。

コンクリートでハッピーが増える。

打ち放しコンクリートが自然にきれいに仕上がる。

つまり、そういうことです。


フジコンさんのような元気な生コン工場が全国に、

100社

存在しています。

その地域その地域でその工場がハブとなります。

もちろん、その生コン工場は、

コンクリートの専門家。

ただ、ぼかす、かくす、だけじゃない。

僕たちは生コンのプロ。

機能確認、調査・診断、そんなことだってできます。


だから、コンクリート色合わせキャラバンは人気です。

引きも切らない来場申し込みがある。

殺到する。


僕たちにしかできないこと。

全国どこでもどんなに小規模でも迅速にお届けできる、

コンクリート色合わせ補修

僕たちだけ。

一度体験してみてください。

まだまだ、色合わせキャラバンは続きます。

全国を回ります。


コンクリートでハッピーが増えたらいいな。


安心してください。

懇切丁寧に色合わせの練習を案内します。

大丈夫。

まずは、連絡をください。

一緒にコンクリート打ち放しを盛り上げましょう。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士