長岡生コンクリート

2017/11/04

タグ: , , ,

「なにわの色合わせ体験会」 大阪・体験会・打ち放しコンクリート・補修

「なにわの色合わせ体験会」 大阪・体験会・打ち放しコンクリート・補修

隠ぺい体質

そんなイメージがないだろうか?

コンクリート色合わせ補修

特殊技能であることは間違いない。

施工中は施工箇所を幌などで覆い人目に触れずひっそりと施工する。

もちろんそのくらいの価値ある技術であることは事実。

ただ、技術とは既存技術の上に改良を重ね、

さらにいいものができていくというのも事実。

「コンクリート色合わせ補修」

なんか近づきがたいイメージはある意味技術を守ることにもつながるが、

技術全体の劣化または後退にもつながってしまうのも事実。

出来るだけ多くの人にコンクリート色合わせを身近に。

そしてそのことで多くのコンクリートで困っている人をHappyに。


コンクリート色合わせ体験会 in 大阪

~特殊技術を身に着けて値切られずお役に立とう大作戦~
With フッコー・寝屋川コンクリート

・新しい技能を持ちませんか?
・打ち放しコンクリートの模様造成を体験できます。
・色合わせ補修は緊急性が高いから喜ばれる
・プロフェッショナルが施工のコツを伝授
・明日から「色合わせ特殊工」として営業開始できます
・将来は杉板や浮造りの補修だってできるかも?
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得
・まずは体験会にいらしてください
・コンクリート補修についていろいろお伝えします
・ご希望により補修案件の受託もお願いしております

・日時 2017年11月10日(金) 13:00~

・場所 大阪科学技術センター602号室 (大阪府 大阪市西区 靭本町1丁目8番4号)

・定員 30名

・参加費用 3,000円(釣銭のないようご協力お願いいたします)

・出欠確認

出席 / 欠席


御社名       ご担当者       ご連絡先       
※いずれかに丸をつけてご返信ください

→返信FAX. 055-947-0052(月刊色合わせ補修 事務局:長岡生コン内)


当日はコンパネにコンクリート打ち放し模様を造成するデモンストレーションを実施致します。実際に道具や材料に触れていただくことは可能ですが、写真撮影・動画撮影をされる場合は不特定多数の方が閲覧できる媒体へのアップロードはご遠慮ください。

対象(左官・塗装業 その他関係者)

月刊色合わせ補修事務局 小松(080-3525-5405)

「なにわの色合わせ体験会」で検索♪

https://www.nr-mix.co.jp/rc/


この体験会。

全国で毎月4回ほど行われている。

いずれも好評で、

「明日からコンクリート打ち放しの事業を始めたい」

そんな前向きな来場者各位の反応に僕たちも喜んでいる。

もちろん、実際に打ち放しに関する問い合わせを受けた場合には、

10年以上にも及ぶ僕たちのネットワークがサポートする。

心配せずにコンクリート色合わせ補修を標ぼうしてもらいたい。


今回は大都市大阪で色合わせ体験会。

その翌週は東京で原田左官さんとコラボ開催。

その次は京都、金沢、、

広がるコンクリート色合わせ補修の輪。

全国組織GNN元気な生コンネットワークと共に歩む。

コンクリートの専門家とのコラボだから喜ばれる。

生コン屋さんとコンクリート補修。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士