長岡生コンクリート

2017/12/01

タグ: , , ,

「あきよし川端工業色合わせ」 体験会・福井・コンクリート打ち放し・色合わせ

「あきよし川端工業色合わせ」 体験会・福井・コンクリート打ち放し・色合わせ

全部載せはお好きですか?

昔(今もあるかも)じゃんがらラーメンというお店があって、

そこのメニューに、

「全部載せ」

という甘美な響きのラーメンがあった。

全部載せるのである。

すべてを載せちゃうのだ。

生コンブログの始まりである。


コンクリート打ち放し色合わせ体験会

昨日は北陸金沢においてきんなま(金沢生コン)さん主催でワークショップが開催された。


※お馴染みのご挨拶から始まる

(生コン屋さんとコンクリート補修)


24209852_1104599406309057_812425309_o.jpg

※みんなで色合わせ体験


24271591_1104599472975717_1730934849_o.jpg

※室商の室田さんの作品。初めての色合わせにしては上出来


24201451_1104599422975722_2114383728_o.jpg

※最後はそれぞれの打ち放しをもって記念撮影


24209754_1104599382975726_308551883_o.jpg

※この後5㎞走って月間300Kmを達成。ただ自慢したかっただけですごめんなさい


そんなコンクリート色合わせ体験会

来週9日土曜日は福井でやります!

しかも、

当WEBサイトの見学会はこの色合わせの他に、

・残コン技術フォーラム

・夕方から打てる土間コン(次世代の土間コン)見学会

を含めて3点揃えている。

それら3点が今回初の、


全部載せ


福井で全部載せとなる。

これは貴重な会となる。

是非参加するといい。

夕方からご当地「あきよし」(福井県民のソウルフード大手チェーン)の、

出前サービスも企画されているとかいないとか。

(企画されています)


そんなわけで、

コンクリート色合わせ体験会 in 福井・川端工業
~特殊技術を身に着けて値切られずお役に立とう大作戦~
With フッコー・GNN

・新しい技能を持ちませんか?
・打ち放しコンクリートの模様造成を体験できます。
・色合わせ補修は緊急性が高いから喜ばれる
・プロフェッショナルが施工のコツを伝授
・明日から「色合わせ特殊工」として営業開始できます
・将来は杉板や浮造りの補修だってできるかも?
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得
・まずは体験会にいらしてください
・コンクリート補修についていろいろお伝えします
・ご希望により補修案件の受託もお願いしております

・日時 2017年12月9日(土) 12:30~13:45

・場所 川端工業 (福井県 福井市 八幡町23-1-1

・定員 30名

・参加費用 3,000円(釣銭のないようご協力お願いいたします)

・出欠確認

出席 / 欠席


御社名       ご担当者       ご連絡先       
※いずれかに丸をつけてご返信ください

→返信FAX. 055-947-0052(月刊色合わせ補修 事務局:長岡生コン内)


当日はコンパネにコンクリート打ち放し模様を造成するデモンストレーションを実施致します。実際に道具や材料に触れていただくことは可能ですが、写真撮影・動画撮影をされる場合は不特定多数の方が閲覧できる媒体へのアップロードはご遠慮ください。

対象(左官・塗装業 その他関係者)

月刊色合わせ補修事務局 小松(080-3525-5405)

「あきよし川端工業色合わせ」で検索♪

https://www.nr-mix.co.jp/rc/


当日は全部見せます。

漢、中村光宏が吠えます。

福井が動きます。


考えてみればコンクリート打ち肌のトラブルを最初に予見できる人。

圧送業者

毎日コンクリート打設に携わっているのだ。

「あ、ここ、ジャンカになるな」

わかると思う。

このコンクリート圧送業者との事業連携。

とても可能性を感じる。

さあ、その無限の可能性のきっかけとなる1日。

是非その歴史の証人になってください。


宮本充也

 

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士