2018/12/05
「【モノタロウ】に出張#デコブロ?!」

なんと現場のネットストア「モノタロウ」に出張#デコブロ?! 手軽にどこでもそこかしこが「打ち放しコンクリート」もMonotaROで買える!そんな未来を夢見て。
【モノタロウ】に出張#デコブロ?!
伏見さん、ご協力ありがとうございます!!
こちらが噂の#デコブロ キット。これ一つであらゆる壁(ブロック塀を含む)が打ち放しコンクリートに!
商談スペースがあっという間に#デコブロ体験コーナーに様変わり
ものの数分でベニアパネルを打ち放しコンクリートにする体験をしてもらう。素晴らしい出来栄え
モノタロウからコトが届く。
破竹の勢いで成長を続ける現場を支えるネットストア。
MonotaRO
ものが届く、から、コトが届くへ。
もちろん届くのはモノかもしれない。
けれどそのものを通じてステキな経験ができる。
ものをつうじて体験が得られる。
そんな試みとして#デコブロ キットのネット販売を協議している。
#デコブロ キット一つでどこにでもあるブロック塀(壁)が打ち放しコンクリートに大変身(※下地は別)
日頃から目に飛び込んでくる景色。
ブロック塀など普段意識にも登らない「壁」
見たくなくてもいやでも目に飛び込んでくる。
その壁がステキな打ち放しコンクリートに。
家の中でくつろいでるときに目に飛び込んでくるクロスの壁。
20年も住んでいるとあちらこちらにシミが目立つ。
それはよくよく眺めてみると気づくくすんだ壁。
ある日突然とてもステキな打ち放しコンクリートに大変身。
そんな経験をMonotaROが届ける。
そんな夢。
ワンクリックでステキな経験が現場に。
もちろん、現場で普通に施工でしくじってしまった補修痕も治せる。
「事務所の壁がいけてないから打ち放しにしようか」
そんなニーズでも満たせる。
とにかく現場に経験が届く。
このところ情報訴求力の重要性を毎日ひしひしと感じている。
情報は伝わって(伝えて)なんぼ。
どんなに価値ある製品も。
いかに多くの人を喜ばせることのできる経験も。
伝わって(伝えて)なんぼ。
伝わらなければ存在しないのと同じ。
その意味でモノタロウの情報訴求力はただそれだけで価値がある。
今はまだその存在を知らない大勢の人たちにこの価値が届く。
すると、少しずつ日本の壁、つまり景観という環境が変化する。
別件でご縁ができた本件だったが、
ものからコトへという文脈に見事合致し具体化しそうだ。
この経験を出来るだけ早く必要としている人たちに届けたい。
生コンでいいこと。
宮本充也