2018/12/11
「【#デコブロ】キッチンカウンターの天端を打ち放しコンクリートにしたい」

「キッチンカウンターの天端(てんば)を打ち放しコンクリートにしたい」。そんなお施主さんからの無茶振りも大丈夫。全国セミナー(#デコブロ 体験会)に参加された生徒さんたちからの喜びの声続出。広がる無限の可能性。
キッチンカウンターの天端(てんば)を打ち放しコンクリートにしたい
Before 下準備としてベース色(コンクリート色)の塗装を施す。これだけでは台所の天端が「灰色」ってだけ。
After ここで#デコブロ の技術(色合わせ)で灰色のテーブル(天端)が打ち放しコンクリートの打ち肌に変身。ちょっとシュールだ。
この技術は全国の主要都市で開催されている#デコブロ 体験会に参加すると習得できる。
今度はインテリアだ。
#デコブロ スターターキットは50,000円(税別)で手に入る。
必要に応じて少しずつ消耗品や道具を買い足していけばいい。
スターターキットさえあればどんな壁でも打ち放しコンクリートにできる。
どんな壁でも。
そう思っていたら、体験会を受講された生徒さんからの報告。
なんと、テーブル、天端を打ち放しにしたというご報告。
それも、インテリアだ。
これまでエクステリア。
ブロック塀などの外構工事を想定していただけにこの報告は嬉しい。
体験会を受講されて自分なりにご提案を多方面になさったのだろう。
そして、お客様からの声を真摯に受け止めて今回の実績。
キッチンカウンターの天端を打ち放しコンクリートに。
広がる無限の可能性。
見渡してみよう。
こうなったらどこでも打ち放しコンクリートになれる可能性。
それこそ毎日ご飯を食べているそのテーブル。
勉強机。
ちゃぶ台。
天井。
そもそも、エクステリアで採用される耐久性を持っている。
ならば、インテリアなんて朝飯前の使用環境。
その扉。
車のボディ。
ピアノ。
冷蔵庫。
なんで、打ち放しコンクリートにすることが実証された記念すべき実績。
打ち放しコンクリートを#デコブロ でもっと身近に。
#デコブロ が叶えるのはそんな暮らし。
そんな夢。
生コンでいいこと。
宮本充也