2019/05/20
【大阪】「おしゃれ街角スナップ」打ち放しコンクリート解説

街を歩いていると一際目を引く打ち放しコンクリート建築。普段歩く街並みにもきっとステキなオシャレ建築があるはず。時に足を止めてじっくりと眺めてみよう。
ステキ打ち放しにも実は打ち放しペイント
街角で見かけるオシャレ打ち放し建築はとにかく目を引く目立つ存在。
一般の方なら「あらステキ」で終わっていると思う。
めっちゃ近づいてじっくり見てみよう。
ステキな打ち放しであることには変わらない。
もそっと。
ようやくわかりかけてきただろうか
もそっと。もそっと、ちこう。
じゃん。
お分かりだろうか。
実は、この打ち放しコンクリートは打ち放しペイント(色合わせ)で打ち肌の表面をお化粧している。
実際プロでも見抜けないほどのクオリティも存在する。
ほぼ毎日開催されている打ち放しペイント施工体験会。
毎月数十人の打ち放しペインターが誕生している。
特殊な道具と材料を駆使すれば。
15分〜30分で習得できる。
打ち放しペイント。
冒頭の打ち放し程度ならすぐに習得できる。
それほど難しい技法じゃない。
エキスパートの手による打ち放しペイントは本物と見分けがつかないほどのクオリティだ。
普段の景色を彩る打ち放しコンクリート。
もそっと近づいてじっくりと眺めてみよう。
きっとそこにも。
打ち放しペイント。
僕たちの使命は打ち放しペイント(=生コンでいいこと)をもっと身近に。
生コンでいいこと。
宮本充也