2021/03/19
【東京】「介護施設の外構飾り照明の杉板打ち放しコンクリート箇所」

東京都の現場。介護施設の外構飾り照明の杉板打ち放しコンクリート箇所を補修。このような施工(充填)不良部が十数箇所有り、色合わせを施すことにより美しいコンクリート特有の美しい打ち肌が再現される。
プラスチックフリーへ
生コンポータルが建設現場にお届けしている「生コンでいいこと」色合わせ。
Beforeのように充填不良が理由で欠落・欠損してしまっている打ち肌を再生する方法。
大抵のコンクリート構造物は塗装や仕上げ材で皮膜されてしまう。
打ち放しコンクリートが敬遠される理由は「一発勝負」で工事しなければならないその難易度にある。
生コン製造者から生物・生コンクリートが届く。
湿度の高い日もあれば乾燥している時もある。
風も吹けば、渋滞で生コン供給が滞ることだってあるだろう。
統治の難しい自然環境の中で構築されるコンクリート構造物の品質・出来形管理は建設従事者の普遍的な課題と言っていい。
だから、なるべく打ち放しコンクリートは避けたい。
仕上げや塗装で誤魔化せるようにしときたい。
一方で、プラスチックフリーというトレンドがある。
マイクロプラスチックなど、環境汚染を指摘される石油由来のあらゆるプロダクトが今見直されているのはエコバッグやプラスチックストローの廃止の例を出すまでもない。
脱炭素と並行して、プラスチックフリーが塗料の業界でも話題となっているようだ。
そこで求められる原料は無機系材料の活用。
樹脂を一滴も用いないペンキや仕上げ材。
その意味では打ち放しコンクリートも今後再認識される可能性は十分にある。
型枠の木目がそのままに転写する打ち肌。
迫り出してくる素材感。
さらに、コンクリートは中性化と言って大気中のCO2を固定化する。
これまでは鉄筋の腐食、或いはコンクリート構造物の劣化の原因として忌避される対象だった。
カーボンニュートラル、資源循環型社会。
供用が想定される期間コンクリート構造物としての機能が保全されればOK。
その間中はコンクリート表面から奥に向かってCO2は固定化されていく。
何も纏わないコンクリート構造物がカーボンオフセットに貢献する。
供用期間が満了すれば解体され鉄筋とコンクリートは区分され再生利用され循環する。
またぞろどこかの橋やビルなどの構造物の原料となっていく。
そう考えると、プラスチックフリー、脱炭素、資源循環型社会、現代の要請は打ち放しコンクリートを再認識する文脈に溢れている。
合理性や効果ばかりを追い求める工業化社会から、美と感性に導かれるマイナス成長時代へ。
ニューノーマル。
ミニマリスト。
物質的豊かさを追い求める。
有限なる惑星の上で、無限の拡大再生産を求める。
土台難しい話だ。
2050年カーボンニュートラル。
完全循環型社会。
物質的豊かさから、内面世界の豊かさへ。
有限なる石油を焚くことでCO2を排出しない。
プラチックフリーを追い求める。
本物を求める。
橋脚やダムなどのような巨大コンクリートインフラの容貌はなぜ人々を魅了するのだろう。
目的に一途に作り込まれたことで美が生まれているのかもしれない。
自然から頂いた原料を再加工して人々の暮らしに役立て、その役割が終わったらまた別の役割に循環していく。
循環するエネルギーを宿す具体的な形としてのコンクリートの表面は世界の景色を規定する。
打ち放しコンクリートが世界を美しく構成する一部であるためにも色合わせという60年以上の歴史を数える「生コンでいいこと」は今後ますますその活躍のフィールドを広げていくことになるはずだ。
なお、打ち放しコンクリートの色合わせは無料オンラインセミナー(30分)で簡単に習得することができる。
申し込みは以下のフォームから。
宮本充也
「オワコン」は有限会社長岡生コンクリートの登録商標です
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。
ポーラスコンクリート(透水コン、オワコンなど)とは?
(引用:https://www.kagurazakakaryo.com/shopdetail/000000000001/)
ポーラスコンクリートとは簡単に言えば「おこし状のコンクリート」。
砂利とか造粒物(骨材)が点でつながっているため隙間(空隙)がある。
水や空気はそこを通って地面下に浸透する。
だから、水たまりはできないし、コンクリだからぬかるんだりしない。
雑草の根が伸長する体積もないため雑草も生えてこない。
防草シート(プラスチック製品)と違ってコンクリだから耐久性抜群、効果は半永久的。
それが生コンポータルが手がけるポーラスコンクリート。
全国800以上の生コン工場と連携し各地にその価値は届けられている。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
オンライン説明会は毎日17時半から開催しています。飛び入り参加も可能。
参加申し込み→カレンダー
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応庭コンも便利です!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草・ぬかるみ・水たまり対策、猫よけできればいいんだけど」
もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水コン(オワコン他)は土間コン同様容易に手に入るようになった。