2021/05/05
《生コンのことなら生コン屋に聞け》「お得な情報満載の生コンオンラインのススメ」

⚫︎招待リンク:https://discord.gg/GPc3hDNc5E
「山の事は樵に聞け」「蛇の道は蛇」「海の事は漁師に問え」「生コンのことなら生コン屋に聞け」。生コンオンライン(招待リンク:https://discord.gg/GPc3hDNc5E)では日夜生コンラストワンマイルが生コンにまつわる情報交換を行なっている。「匿名・ROM専大歓迎!」生コンオンラインのススメ。
取引先の《困った》を解決しよう
生コンオンラインの補修グループに共有されたのは「よくある」乾燥収縮が原因と見られる土間コンのひび割れ。
生コンオンラインではこうした仕事上の真面目な内容もシェアされる。
まずは、H2クラックメンテでひび割れを充填する。
生コン屋さんは生コン製造のプロだけど、取引先である施工者が巻き込まれるひび割れなどの不具合については知っているようでそれほど詳しくはない。
不特定多数の生コン屋さんが交流する生コンオンラインではいろんな地域のいろんなトラブルとそのソリューションも共有される。
あれビックリ新品です
これは施工業者から生コンポータルみてる人なんでSNS禁止案件です
(セクシー・コマンドーさん)
Before
After
生コンに従事していたらよく巻き込まれるこうしたトラブル、そしてソリューション。
生コンオンラインでは頻繁にこうした情報に触れることができる。
「生コンのことなら生コン屋に聞け」
「餅は餅屋」
「山の事は樵に聞け」
「蛇の道は蛇」
「海の事は漁師に問え」
生コンはJIS規格によりその活躍するフィールドを半径1時間半以内と制限されている。
その円の中で得られる情報は乏しい。
生コンの情報は、ZENNAMAを頂点に、地区本部、県工業組合(協同組合連合会)、単協、そして工場と階層構造で降りてくる。
また、その情報に得られるのも、工場に従事する全員というわけではなく、社長や専務、工場長といった組合に参加している一部の人たち。
試験室に身を奥20代の駆け出しには中央で起きていることはなかなかわからない。
セメント新聞、コンクリート新聞で報じられるニュースもどこか遠くの話のよう。
組合の技術委員会のように同業者が集まる場所はあるにはあるけどとても閉鎖的。
やる気ある若者の情熱を受け止められるほどの懐の深さがある組合は稀。
せいぜい1時間範囲内という地理的制約の前提で出会える人々。
僕が20代駆け出しの頃、静岡県東部生コンクリート販売協同組合では、以下のようなことが実しやかに話されていた。
「コンクリート主任技士を持っている人は一部の天才」
今では笑ってしまうような話だが、世間が狭く村社会(生コン業界)ではこんなことが普通に起きる。
その限られた情報の中では考察も、活動も、制限される。
可能性は狭められる。
生コンポータルのネットワークとインターネットが裏付けの生コンオンラインに参加しよう!
招待リンク:https://discord.gg/GPc3hDNc5E
そこには情報の不公平はない。
どんなに経験が浅く駆け出しの若手だったとしても等しく情報を手にすることができる。
社長、専務、工場長しか手にすることのできなかった情報は今やインターネットと企業間連携を通していつでもアクセスできるようになった。
ROM専、匿名だって歓迎されている。
事実、現在50名近くが参加している生コンオンラインだが、主催している側だって誰が誰なのかなかなかスリリングな状態だ笑。
(公序良俗に明らかに違反するような書き込みについては削除、BAN、Kickの対象となります)
生コンやってればわからないことの1つや2つ出てきて当然。
頼りになる先輩に恵まれているなんてことばかりじゃあるまい。
組合中見渡してみてもポンコツでやる気のない奴ばかりだったりもあるだろう。
仕事に全然前向きじゃない連中の中にいたらあなたも数年後にはポンコツの仲間入りだ。
生コンオンラインでは少なくとも積極的に情報を取りに行こうとする姿勢の人ばかりが参集している。
いろんな情報が交流されるし、いろんなリアクションを見ることができる。
情報を活用するも、捨てるも、あなたの自由だ。
生コン実務者に限らず、施工者だったとしても、あるいは一般の人であったとしても、「生コンに感心がある」が条件で誰だって参加できる。
拒む理由はない。
「生コンのことなら生コン屋に聞け」
1人で悩んでないで、仲間を見つけよう。
生コンオンラインが生コンに関わる多くの人たちにチャンスとなれば幸いだ。
宮本充也
「オワコン」は有限会社長岡生コンクリートの登録商標です
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。
ポーラスコンクリート(透水コン、オワコンなど)とは?
(引用:https://www.kagurazakakaryo.com/shopdetail/000000000001/)
ポーラスコンクリートとは簡単に言えば「おこし状のコンクリート」。
砂利とか造粒物(骨材)が点でつながっているため隙間(空隙)がある。
水や空気はそこを通って地面下に浸透する。
だから、水たまりはできないし、コンクリだからぬかるんだりしない。
雑草の根が伸長する体積もないため雑草も生えてこない。
防草シート(プラスチック製品)と違ってコンクリだから耐久性抜群、効果は半永久的。
それが生コンポータルが手がけるポーラスコンクリート。
全国800以上の生コン工場と連携し各地にその価値は届けられている。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
オンライン説明会は毎日17時半から開催しています。飛び入り参加も可能。
参加申し込み→カレンダー
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応庭コンも便利です!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草・ぬかるみ・水たまり対策、猫よけできればいいんだけど」
もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水コン(オワコン他)は土間コン同様容易に手に入るようになった。