2017/05/20
「簡単にWEBで売上を作る方法」 色合わせ・豆板・補修・緊急・左官・塗装・ひび割れ・ぼかし・見本出し

コンクリート工事において発生する豆板やコールドジョイントの補修痕を自然な打ち放し風の仕上げに戻す技法を全国供給
本ビジネスはIT戦略の効果がとても高い。
つまり、SEO対策が売上に直結する事業といえる。
現場管理者は打ち放しコンクリートの打ち肌のトラブルに見舞われた場合、
Google検索をするケースが多く、
色合わせ・豆板・補修・緊急・左官・塗装・ひび割れ・ぼかし・見本出し・・・
などの検索ワードを用いて調査をする。
14か月半IT戦略に経営資源を投下してきてわかってきたことがいくつかある。
まず、
・Google検索は検索土地の影響を強く受ける
ということ。
試しに、同じ「生コン」という検索ワードを、
札幌と福岡でぐぐってみるとまるで違う結果となる。
パーソナライズド検索
という機能があるようで検索する主体の属性に応じて、
検索結果が変化するアルゴリズムが作用しているようだ。
SEO対策上最も効果的な手法は非常に単純な話で、
更新頻度
である。
「いかにブログをまめに書くか」
でSEO対策の明暗は分かれる。
ここ1年あまり毎日3~5本のブログを更新してきた結果、
当WEBサイトは毎日1件以上の製品問い合わせを得るまでになった。
この当WEBサイトの成功をひとえに1社の成功に終わらせず、
とても簡易に他社に導入する方法があることが分かった。
以下の事実がそれを示している。
愛知県東海市(名古屋近郊)に操業する伊藤商店もIT戦略をとっており、商材として力を入れているのは「RCトータルサポート」で、月間PVはおよそ800である。一方当社長岡生コンの創業地は静岡県東部地区(伊豆地域)となっており、月間PVはおよそ30,000(37.5倍)。なのにもかかわらず、WEB経由のRCトータルサポートに関しての問い合わせ数(コンバージョン)がほぼ同じ
この事実はWEB戦略上大きな意味を持つ。
37.5倍もPVのある当WEBサイトに肉薄するコンバージョン。
伊藤商店のWEBの内容が特段優れているわけではない。
(というより、ほぼ当サイトのまるぱくり)
伊藤商店の伊藤大司氏の人格が特段優れているわけではない。
なのに、このコンバージョン数は一体どういうことか?
先述したパーソナライズド検索に戻りたい。
当WEBサイトの創業地静岡県東部地区の主要都市→三島市
伊藤商店の創業地における主要都市→名古屋市
人口比較をしてみると、
三島市→11万人
名古屋市→230万人
20.9倍
お分かりだろうか?
SEO対策を敷く上で非常に重要なエッセンスがここにある。
PVで30倍の開き(長岡>伊藤)をつけても、人口で20倍の差(長岡<伊藤)をつけられているがためにコンバージョンに大差が見られない
とすることができる。
この理屈で考えると非常に効果的なWEB戦略が想定される。
これまで14か月半蓄積してきた当WEBサイトのRCトータルサポートに関するテキスト群は手前みそだがSEO上かなり上位に表示されるようになっている
つまり、
人口密集地域、主要都市においてWEBを開設し、
RCトータルサポート
というワードとともに、
色合わせ・豆板・補修・緊急・左官・塗装・ひび割れ・ぼかし・見本出し・・・
という
テキストをちりばめた記事を備えるだけで、
すぐに14か月半日に3~5本変態チックにブログを作成したWEBサイトと同様の効果を上げることができる
という仮説が成り立つ。
コンクリート打ち肌トラブルで悩んでいる方は全国津々浦々に存在する。
僕たちの価値がきちんと全国隅々までいきわたっていれば、
そんな不幸を解消するお手伝いができるとともに、
僕たち生コン工場(GNN)目線で考えれば、
ほんの少しの作業(上述)をWEBで行うことによって、
これまでなかった新たな売り上げが創造される。
簡単にWEBで売上を作る方法
こんな言葉は基本的にありえないと僕はこれまで考えてきたが、
Googleのアルゴリズムやインターネットのメカニズムを知るにつけ、
やり方によっては少しの労力で高い成果、
そんなことが可能ということがわかってきた。
今後本仮説に基づきGNN有志らとWEB戦略を強めていきたい。