長岡生コンクリート

2017/12/23

タグ: , ,

「なんとあの1流ゼネコンでこの工法を検討?」 外構・浮造り・打ち放しコンクリート

「なんとあの1流ゼネコンでこの工法を検討?」 外構・浮造り・打ち放しコンクリート

とある一流ゼネコンに勤める職員さんの御自宅。外構にCBRC杉板うづくりタイプを採用いただきました。門扉を立派にしたいということ、杉板打ち放しの外構にしたいということでHPを見つけた。イメージ写真をいただき、それに近づける形で施工。大変ご満足いただき、社内でも検討していただくことに。


外構にCBRC杉板うづくりタイプ

伊豆箱根鉄道にラブライブ

みたいな響きだ。

素敵な試みではないか。

よくご存じの方だ。

外構は住宅の顔。

郵便配達夫やご近所さん。

その外構の第一印象で圧倒される。

「なんかすごそうな人が住んでそう」

そう信じて疑わないはずだ。

だって、これだもん。


25625456_1620840068006360_1565320543_o.jpg

※下の写真がBeforeで上がAfter


25634865_1620840064673027_1241613402_o.jpg

※上がBeforeで下がAfter


中身はコンクリートブロック(CB)です

コンクリートブロックである。

あの、穴がすかすかに開いていて、

現場で組み立てていくやつ。

こんなの。

cbgagoukani.jpg

こんなんが、

たった1日2日であんなふうになっちゃうというのだから。

すごいじゃないの。

できるのは僕たち自身知っていたけど、

何よりもすごいのは、

アイディアを生み出したこと。

まさかこの外構がコンクリートブロックでできてるだなんて。

だれも想像できないでしょう。


とある一流ゼネコンに勤める職員さんの御自宅。外構にCBRC杉板うづくりタイプを採用いただきました。門扉を立派にしたいということ、杉板打ち放しの外構にしたいということでHPを見つけた。イメージ写真をいただき、それに近づける形で施工。大変ご満足いただき、社内でも検討していただくことに。


なんとあの1流ゼネコンでこの工法を検討?

1流ゼネコンでこれが採用されたらすごいうれしい。

1流ゼネコンでも採用できるほどのクオリティ。

取り扱う規模が住宅の比ではない。

供用する人数も社会的責任もそれだけ大きい。

そんな建築外構でこの工法が採用される日が待ち遠しい。

ご満足いただき、

何よりもそこがとてもうれしく存じます。

誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士