2017/12/12
「色合わせ All in One パッケージ」 四国・香川・コンクリート打ち放し・体験会

日左連の副会長さんにご来場いただいた!
ついでに、
せっかくなので、
最近これにはまっている。
明日は沖縄に出張する。
昨日は香川県から戻ってきた。
わざわざ香川に行くのである。
わざわざ沖縄に行くのだ。
一つのことだけのために行くのはもったいないだろう。
相手にとっても失礼だ。
色々載せちゃおう。
※コンクリート色合わせ体験会 in 香川
ワークショップ形式でのコンクリート色合わせ体験会
今回は香川生コン工組で透水性コンクリートの体験会があった。
どうせいくなら。
他のセミナーも開催させてください。
そんな「どうせ大作戦」を寛大にご容赦いただいた古田専務。
工組の大会議室を貸していただき誠にありがとうございます!
※白石建設堀木インストラクターより色合わせの説明
※ご来場のお客様に実際に体験していただく
日左連の副会長さんにご来場いただいた!
見学会をやっているとすごいことが起きるもんだ。
日左連といえば左官業の全国組織。
そこの副会長案がわざわざ足を運んでいただけるセミナー。
箔がつくというもんだ。
そしてお越しいただいた方は定刻が来ても、
その後も質問を多数お寄せいただき会は盛会裏に幕を閉じた。
まことにありがとうございます!
ビジネスモデル
明日から始められる。
もちろん、そんなに大規模な案件をひょいと受注するのは難しい。
でも、全国ネットワークから技能者を現地に派遣する。
その技能者と共に案件を体験してもらう。
すると、自然と色合わせの技能が習得できる。
受注できる案件の規模も回を重ねるごとに大きくなっていく。
事業としても成長をしていく。
多数お寄せいただく質問
事業内容やだいたいの進め方はわかった。
でも、スタートのとっかかり。
道具と材料
すぐに欲しい。
どうやって手に入るのか。
それがなければ試してみることすらできない。
※スターターキット製造の様子
発送準備を順次始めています。
色合わせを始めるにあたっての全てがセットになっている、
色合わせAll in Oneパッケージ。
多数のお問合せに順次対応中です。
実に多くのリアクションに今現業がパンク状態で、
量産体制を構築中です。
お待ちいただいている方に置かれましては、
大変恐縮ですが順次発送しております。
今しばらくお時間ください。
明日は沖縄でコンクリート色合わせ体験会。
全国の説明会を通してその土地の前向きな方に出会える。
これを続けていくことで僕たちはかけがえのない財産を得られる。
強い手ごたえを感じています。
主要な都市であれば1回だけじゃなく何回だって。
1回目に来れなかった人でも、
2回目、3回目、
次の機会にぜひ足を運んでほしい。
コンクリートという分野はとても裾野が広く。
低迷する建設業の中でもまだまだチャンスは転がっている。
一緒にチャンスをつかみたい。
そう願っています。