長岡生コンクリート

2016/10/26

タグ: , , , ,

杉板模様打ち放しコンクリートの魔力

杉板模様打ち放しコンクリートの魔力

RC建築工事。コンクリートの表面に浮かぶ杉板型枠の木材表面の模様。左官補修を施工したあと部分的に塗装を施し模様を再現する色合わせ補修。実は今では「身近な」存在になっています


【生コンでいいこと】型枠を外してゾッとしたことがある?



こんにちは!小松です。

杉板コンクリート打ち放しというのがかっこいいというのはいつも申しておりますが、そのかっこよさのあまり人々は杉板模様打ち放しコンクリートについて時には心に闇を抱えるのです。

先日施工させていただいた現場でのドラマです。

杉板模様打ち放しコンクリートが素敵なビルのエントランスに設置されていたのです。立派な玄関でしょう。訪問する人、住む人、通りがかる人、杉板マニア、みんなが「さすが高級ビル!」となるひとつの要因となるのが杉板模様打ち放しコンクリートです。

さて、そのあまりの玄関、いわゆる「顔」っぷりなので、多くの場合は「これが打ち放し!いいね!」といったことになります。しかし、ここはビルの顔。非常に目立つところです。入る人みんなが接近する場所です。

そこで現場では必ず直さなければならないということで力の限りを尽くされていたのです。朝も夜も、そのことで頭がいっぱいになってしまうほどに。

なんとかお客様のご希望する日程で施工完了できた壁がこれです。

IMG_5181.JPG

荘厳です!

現場担当の方からもご満足の言葉をいただきました。

「きれいに片付く」って気持ちがいいですね。

当HPでは、杉板模様コンクリート打ち放し、パネコート模様打ち放し、その他打ち放しについて多数の実績を紹介しています。

ジャンカ、色むら、ピンホール、コールドジョイント(打ち継ぎ)不良、クラック、さび、汚れ、改修、疑問など多数ございます。

直すべきか否かについてのご相談も無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

また、全国対応しております。

担当:小松

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士