長岡生コンクリート

2015/10/15

コンクリート打ちっ放し色合わせ補修 打ち継ぎコールドジョイント

どんなに注意しても出るときは出る。それが、打ち継ぎ(コールドジョイント)。特に打ち放しコンクリートの時には大問題になることも。現場管理者を悩ませるこれら不具合にお手軽トラブルシューティング!



コンクリートを打設する上で、注意しなければならないことはそれこそ山のようにあります。

さらに、すべてを実行するということは、ノウハウをたくさん持った施工業者でも難しいのです。

打設スピードが遅ければ打ち継ぎができ、打設スピードが速ければクラックや型枠破損の原因に。

バイブレーターを使いすぎれば材料分離、塚わな過ぎても材料分離。



<広告>土間コン打設でむかついている人へ

 

こういったジレンマで発生した打ち継ぎコールドジョイントも弊社のコンクリート打ちっ放し色合わせ補修で解決します。

 

生コン屋が提案する補修、発生しないに越したことはありませんが、お見知りおきを。

 

お問い合わせは弊社担当小松まで。

080-3525-5405

pane03.jpg

pane03go.jpg

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士