2018/07/24
「高級別荘地のど真ん中」 杉板・打ち放し・ジャンカ・無料見積もり
高級別荘地に住んだことがないが、
高級別荘地がどんなものかくらいはわかる。
高級な別荘がたくさんあるところだ。
高級別荘=お金持ちの家
といえば、
普通じゃない別荘
となる。
ドライブしていると沢山見かける普通の家とかじゃなくて、
あんま見かけない
という価値も、高級を構成する要因の一つだ。
しかも、「別荘」というくらいだから、
普段住まう住宅よりもさらに手の込んだ、
「あんな見かけない」
要素がふんだんにちりばめられていることは想像に難くない。
コンクリート住宅で言えば、
杉板打ち放し
(※スーパーゼネコン清水建設本社の杉板打ち放し)
などは、高級別荘に採用されやすい仕様の一つだろう。
なぜかお金持ちや高級を好む人はこの仕上げを好む。
今回の現場は高級別荘地のど真ん中に立っている建設中の建築。
工務店さんで杉板(型枠)を厳選し、
事前に綿密な計画を立てて、
普段の何倍も気を遣って作った、
のに!!!!
「ジャンカでちゃったんだよねー」
WEBで当社サイトを見つけ、
お問い合わせをいただいた。
こんな風にどこが補修個所だったかわからないようになった。
これらはすべて特殊技能者の手による表現となる。
つまり、アーティストの手によるもの。
「なんか、むやみに高そう」
と誤解されていることもしばしばあるけど、
確かに中には悪徳業者につかまって、
えらい高額請求を食らってしまうケースもあるようだが、
僕たちは全国100社の生コンアライアンスで展開している、
そもそも地元に根を下ろした生コン工場だから下手なことできないし、
そしてコンクリートに関していえば最も身近な頼りになる存在。
この現場では、
現場のペースと僕たちの作業工程をあわせる形で少しずつ施工することで作業人工を減らすことに成功
普通は最初から最後まで、
一気に施工するのがいいようですが、
相互理解で作業人員が減らせる
(ちなみに、こちらの補修個所に対して1人工)
コンクリート打ち肌周りで困ったときには、
あれこれ迷わずまずは無料見積もりもあるので、
僕たちに気軽に問い合わせいただきたいと思っています。
