2018/07/24
「ダイエットの神」 ピンホール・型枠の継ぎ目ズレ・砂道・色合わせ・左官補修・打ち放し・コンクリート

あるよねー、あるある。
こんなの。
※Before
長く現場やってると絶対ある。
生コン打設ってのは出来合いのものを持ち込んで据えるだけじゃないので、
こういうしくじり先生は必ず発生する。
現場概要;
型枠の砂道、ピンホール、型枠の継ぎ目ズレを左官で修正。ほぼコンクリート面を作り直す。僕たちからみればそこまで型枠のズレは気になりませんでしたが、発注者さんはかなり気になるということでこの写真のような状況を、50㎡くらいすべて治しました。ビフォアーは左官補修後です。左官補修後からであれば写真の範囲は1日程度で終わります。交通費別で約5万円くらいです。
今日もさすらいのダイエッター、
小松英樹は報告する。
※After
ちなみに、コンクリート打ち肌担当の小松英樹はとても凝り性。
何かにはまるととことんやり詰めるタイプ。
中でも、彼は今ダイエットにはまっており、
ダイエットをするためにわざとたくさん食べて太るというくらいの本気度。
以前、僕も少しダイエットにはまっていたころのこと、
彼に少しダイエットに関して相談したところ、
「あ、まだ続くの?」
と、心中困ったことを思い出す。
それくらい、彼のダイエットは世界級なのでぜひ相談してみてほしい。
小松英樹はダイエットの神である。
閑話休題。
写真のBefore & Afterみたいなのはほんと、あるある。
よくありあすぎて、逆に自然に見えちゃうくらい。
それが、コンクリート打ち肌のトラブルだと思う。
このトラブルが交通費別で50,000円(写真部分の施工)/日で済んでしまう
一般的には、塗装か何かでごまかしちゃって、
お施主さんもそれほどうるさくなければなんとかやりすごす。
そんなかもしれないが、
困ったときの懐刀として、
ぜひ、こうした技術があるということだけでも知っておいてもらいたい。
「知っておいてもらいたい」
だから、僕たちは、情報発信をしていきます。
コンクリート打ち肌で困った人を0にしたい。
そんな気持ちでやってます。