2017/05/10
「本当に大丈夫なのおたく?」 見本出し・色合わせ・不安・普通ベニヤ・価格

現場;東京都内打ち放し補修 1か所あたり50,000円前後 パネコートではなく普通べニア仕上げの打ち放し補修
なぜ僕たちのRCトータルサポート、
「コンクリート打ち肌のトラブル解決サービス」
が支持されているか。
くだくだ言葉で説明しても説得力ないので、
とにかく写真のようにBefore & Afterを紹介するのが早かろう。
そして、今回のお客様の場合は、
「それでも不安」
ということだったので、
そんな場合おすすめしているのが、
「見本出し」
というサービス。
つまり、実際に技術者がうかがってどんだけすごいのかお見せする。
(※もちろん有料となりますが・・)
「本当に大丈夫なのおたく?」
という気持ちにきちんと答えます(笑)
大規模な打ち放しコンクリートの打ち肌修繕を考えた場合、
見本出しの経費などただ同然と喜んでいただけるお客様が多い。
今回はそんな現場のBefore & Afterと「5つの質問」を紹介したい。
Before
After
Before
After
Before
After
顧客へのインタビュー「5つの質問」
1.これを利用する前はどのようなことで悩んでいたか
コンクリート打ち放しの打ち肌に関して設計事務所や施主からの高度な要求にこたえられるかどうか不安を持って仕事をしていた
2.どうやって知ったか
以前会社の同僚の現場監督さんがRCトータルサポートを利用していてその紹介
3.これを知ってすぐ採用したか?しなかった場合はどんな不安があったか
設計が求める仕上がりイメージにできるかどうか不安があった
4.他にも似たようなものがあったが、何が決め手となって選んだか
前回工事の実績、見本出しの仕上がり、そもそも他に似たような商品がなかった
5.実際に利用してみてどうだったか
設計事務所も施主も納得した。よかった
てなわけで、今回の現場は東京都内だったが、
また一つコンクリートのことでハッピーを増やすことができた。
コンクリート(打ち肌)で不幸になる人をなくしたい。
そんな気持ちでやってます。