2018/07/24
「タイルが割れて治せなくて困ってないですか?」 緊急・張替・タイル・土間・コンクリート

外壁や床のタイル補修(リペア)方法や工事事例(記事)、用品はあまたあるけど、劣化部分を治す方法や塗装、ちょっとした工事の場合でも依頼できる業者や費用その他に関することってなかなか見つからない。色合わせは「どんなタイルの補修にも対応できる」が特徴
https://www.nr-mix.co.jp/rc/
タイル張り替えると値段も高いし時間もかかるし困るよ!
WEBに関する会議があって、
タイトルは質問系で行こう!
みたいなノリになったため、
「タイルが割れて治せなくて困ってないですか?」
というタイトルに挑戦してみた。
ちなみに、
僕は困っていない。
タイルが割れて治せなくて困っている人がいるということを知って、
逆に驚いたくらいです。
生コンブログの始まりである。
Before
ぱっくり割れているタイル。
これは、土間である。
土間にタイルってあるよね?
で、ひび割れたりすると困るよね?
タイル取り換えればいいじゃんて感じだけど、
そうならないケースもある。
After(部分的に ※下部はそのまま、上部はぼかしています)
【生コンでいいこと】タイルイリュージョンは打ち放し補修育ち
タイル事取り換えると下地からやらなきゃならないから、
結構手間も時間もかかる。
とくに、その空間に大勢の人が詰めかけるような場合は、
そんな大規模な修繕はできない。
だから、
僕たちの技術が御呼ばれすることになる。
タイル張り替えると値段も高いし時間もかかるし困るよ!
別の角度からの写真。
まったく、分からないね。
ましてや、歩いている人はタイルなんかじっと見ないからね。
このアングルは超迫った目線からの写真。
よっぽど意地悪な姑じゃあるまいし、
こんな目線で土間タイルを眺めながら歩く人は皆無だろう。
「タイルが割れて治せなくて困ってないですか?」
タイトルに戻る。
タイルだけに。
(※トを抜くとタイルになります)
結構あるらしい。
タイル張替え工事だとえらい大規模になっちゃうけど、
この手のぼかしなら、お値段も手ごろだし短時間で工事完了だし。
そんなわけで、
今回は、僕たちRCトータルサポートの技術の応用編。
今回は打ち放しコンクリートの話題ではないけれど、
その技術の応用でこんなことができるってことならば、
これで助かる人もいるのなら、
どしどし情報発信すべきだと思う。
それにしても、技術ってやつは素晴らしい。