長岡生コンクリート

2015/10/15

コンクリート打ち放し補修、打設ロット違いで色違い。静岡県静岡市

コンクリートの打ち放しは、打設の際の条件によって不良だけでなく、色味にも違いが出てしまいます。条件は、

季節、時間、気温、湿度、打設箇所、人員、配合などなどなど。さまざまなものに左右されてしまうのです。

写真は、打ち放しの内装で、内部階段と構造壁の打設日が違うことによって発生した色違いです。どちらにも目立った不良はありませんが、ただただ色が違っています。写真向かって左が構造壁、右が内部階段です。

IMG_6334.jpg

そういった色の違いを合わせるという必要も現場によっては発生します。

それで、あわせたのがコチラ。

IMG_6350.jpg

撮影に使ったカメラが違うからわかりづらいかもしれませんが・・・まったく自然で、同等の色味となりました。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士