長岡生コンクリート

2015/10/15

コンクリート打ち放し補修、外構も家の一部です。愛知県刈谷市

コンクリート打ち放しの住宅ってこだわりの家ですよね。

でも、外構にだって打ち放しがあって、それも「家の一部」なんです。せっかくの大きな買い物、しかも外構は家の顔でもあります。

このうち放し肌の表面にある色の濃いモヤっとした部分、なぜ発生するのかといいますと、打設時に生コンが型枠にぶつかり、型枠にキズがついたりそこに付着した生コンが表面方向の打ち継ぎを作るからなんです。

強度や耐久性には問題ありませんが、なおしておきたいですね。

 

打ち放し補修を行うことでどこから見ても立派な住宅に。

IMG_6635.jpg

IMG_6633.jpg

IMG_6637.jpg

IMG_6632.jpg

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士