長岡生コンクリート

2018/07/24

タグ: , , , , , , ,

「日本最大級の専業プラットフォーム」 コンクリート・打ち放し・色合わせ・杉板・補修・砂筋・ピンホール・剥離

「日本最大級の専業プラットフォーム」 コンクリート・打ち放し・色合わせ・杉板・補修・砂筋・ピンホール・剥離

打ち放し杉板模様の剥離、砂筋、ピンホールに左官下地を施し模様を描いている最中。

特に階の変わる打ち継ぎ箇所はこの現象が起きやすく、頻繁にお呼びがかかる。


21057781_1513045575452477_2010719187_o.jpg

※Before 水平目地の上下箇所に施工不良が集中しやすい


21081608_1513045578785810_940590095_o.jpg

※After 少しずつ自然な杉板模様が浮き出てくる


今僕は地元伊豆の国市(伊豆長岡駅)から東京(品川駅)に向かう電車の中だ。

このところ伊豆地域は一部でラブライブサンシャインを売り出している。

こんなやつだ。


izuhakoneraburaibu.jpg

※ラブライブのキャラクターをペイントした電車


どうも伊豆とか沼津がこのアニメの舞台となっているそうで、

しかもこのアニメが猛烈に人気なのだそうだ。

宗教的な人気を博しているんだそうだ。

ほぼ毎朝、出張に行く朝はこの娘たちに元気づけられながら出発する。

特に僕が気に入っているのは矢澤にこちゃんといって、

ではない。

生コンブログの始まりである。


鉄板

とか、

あるある

とでもいうべきか。

色合わせの世界にも。

はいはい、あれね。

みたいなのがある。

それが、冒頭に示した水平目地周りの施工不良の色合わせ補修。


それも、通常の打ち放し面よりも、

水平目地の所為もあってものすごく目立つ。


僕たちGNN(生コン工場アライアンス)と、

RCトータルサポート(コンクリート特殊補修)の価値。

全国に無数に存在する技術者を生コン工場という専門性の高いハブでつなぎネットワーク化している。


計画市発注されるニーズと違って、

コンクリートの不具合発生は偶発的である。

だから、ニーズと供給が合理的に結びつかない。

ITの活用で現在日本最大級の専業プラットフォームに育った。


ただ単にニーズと供給をつなげるだけじゃない。

つなぎ役になっているのは70年近い産業の歴史を誇る、

生コン業

コンクリートの専門家だ。

ただ見えなくするだけじゃない。

きちんと専門家の視点から提案ができる。


・コンクリート技士

・コンクリート主任技士

・コンクリート診断士


といった専門家と技術を持つ職人がコラボして、

コンクリートの打ち肌のトラブルに対応する。

そんな日本最大級のプラットフォーム。


今日も、ラブライブに元気づけられながら、

その業務は始まっている。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士