2018/07/24
「絶対に失敗しない杉板打ち放し擁壁」 杉板・浮造り・打ち放し・打ち肌・エクステリア

絶対に失敗しない杉板打ち放し擁壁
エクステリア・外構関係者の方は少し興味を持ってもらえるのではないか。
お施主さんの希望の、
「打ち放しコンクリート」
建物には採用しなかった(できなかった)けど、
外構には採用したい。
一方、
エクステリア会社さんにとっての打ち放しコンクリート。
きっと厄介者なのではないだろうか。
というよりも施行者にとっての打ち放しコンクリート。
厄介者。
管理が大変。
一発勝負。
型枠外すときドキドキが止まらない。
どうしてつくる側とつかう側にこうまでギャップがあるんだろう。
難易度が高いから好まれるのだろうか。
基本顧客はSなのだろうか。
どSなのだろうか。
中でも、
杉板・浮造り
ウルトラCというやつだろうか。
D難度
もう、普通に、成功は望めない。
そんな打ち放しコンクリートがある。
このお問い合わせが引きも切らない。
(打ち肌のトラブルシューティング)
その、杉板。
絶対に失敗しない杉板打ち放し補修
そんなのがある。
そして、このところWEB戦略の効果もあって、問い合わせが増えている。
これだ
この技法、
実は以下の技法の応用となっている。
これだ。
よくご覧いただきたい。
実はこれ、ブロック。
ブロックの上に仕上げを施してある。
その延長にある技巧。
絶対に失敗しない杉板打ち放し擁壁
となっている。
玄人でも見分けがつかない。
偽物だと糾弾したいだろうか?
偽物だと見抜いてからにしていただきたい(笑)
他にもいいことある。
・工期短縮
・省施工スペース
生コン屋の打ち放しトラブルシューティング
コンクリートで不幸になる人を0にする