2018/07/25
「家全体の印象に影響のあるエクステリアの擁壁」 打ち放し・色合わせ・価格

エクステリアの擁壁で、ピンホールが目立つと指摘されたとのことで相談をいただく。打ち放し擁壁としては非常にクオリティが高く、補修する必要性は客観的にないものの、きれいすぎることがかえって細かいピンホールを目立たせてしまったともいえる。トップコート込み、この写真箇所で約8万円です。
※Before(上)、After(下)
同じくエクステリア擁壁で砂道が発生。壁自体が三角形なので、型枠の継ぎ目がT字になってしまう箇所があった。そこで砂道が固まってしまった模様。お施主さんはあまり気にしていないようでしたが、きれいにしたいという監督さんのご希望で施工。この写真の箇所は1日1名で約5万円です。
※Before(上)、After(下)
ありがたいことにネタが尽きない。
というよりも、施工実績が後ろから迫ってきて、
走れども走れども紹介しきれないというべきか。
今回などは2現場を1つのブログで片づけてしまうという、
手抜きブログとなってしまっている。
上記2点はいずれもエクステリア擁壁。
生コンポータルでは求めに応じて、
または随時、
打ち放し色合わせ体験プログラム
を開催している。
※愛知県での補修体験会の様子
その来場者の多くは、
エクステリア関係者
エクステリアの本質を理解している人ならわかる。
エクステリアとは家の顔。
家の外観が少々あれだとしても、
エクステリアをばちっと決めてさえ置けば、
なんか素敵な家になる。
これは、事実だ。
逆に家にめっちゃ予算を当てても、
エクステリアを整備しなければ、
家全体の雰囲気があれになる。
エクステリアの擁壁
しかも、打ち放しコンクリート。
悩みが多いのだと思う。
コンクリートは一発勝負。
失敗は即あばたや砂筋、ジャンカ、コールドジョイント、ひび割れなど、
打ち肌のトラブルに発展する。
それはつまりどういうことか?
家全体の印象に影響があるということ。
エクステリアの擁壁で、ピンホールが目立つと指摘されたとのことで相談をいただく。打ち放し擁壁としては非常にクオリティが高く、補修する必要性は客観的にないものの、きれいすぎることがかえって細かいピンホールを目立たせてしまったともいえる。トップコート込み、この写真箇所で約8万円です。
※Before(上)、After(下)
同じくエクステリア擁壁で砂道が発生。壁自体が三角形なので、型枠の継ぎ目がT字になってしまう箇所があった。そこで砂道が固まってしまった模様。お施主さんはあまり気にしていないようでしたが、きれいにしたいという監督さんのご希望で施工。この写真の箇所は1日1名で約5万円です。
※Before(上)、After(下)
この技術が可能としていることは、
一発勝負ではなくリカバリーも可能としている
ということ。
困ったときの「杖」みたいなもんだろうか。
この杖は全国に波及している。
コンクリートで不幸になる人を0に
生コンポータルの願いです。