2018/07/25
「すっげぇ、そんなんできんの?」 打ち放し・色合わせ・杉板・特殊型枠

僕達の取り組みは契約金とかたって法外な金額を最初に要求することもないし、月額や年額などを要求することもない。ただただ打ち放し色合わせに関するスキルや道具・材料などをご提供し一人でも多くの共感者を増やしたい。打ち放し色合わせを通してハッピーになる人を増やしたい。
名もなき地方の生コン屋が、
全国で、
生コンでいいことセミナー
を展開中です。
怪しいでしょ、突然送られてくるFAX。
中には怒り心頭に発し、
「インク代と紙代返せ!現金書留で送れ!!」
とお電話をお寄せいただく方もいらっしゃいます。
申し訳ないと存じております。
それでも続けているのは喜んでいただけるお客様が多いから。
生コンでいいこと
ご理解を頂き、
実際生コンでハッピーになる方が後を絶たないから。
昨日は山口県宇部市で生コンでいいことセミナーを開催しました。
※じっくりと打ち肌独特のマーブル模様の再現方法をレクチャ
※事業の仕組みや技能の中身について説明
※個別にお一人お一人細かなこつについてもご説明
僕達の取り組みは契約金とかたって法外な金額を最初に要求することもないし、月額や年額などを要求することもない。ただただ打ち放し色合わせに関するスキルや道具・材料などをご提供し一人でも多くの共感者を増やしたい。打ち放し色合わせを通してハッピーになる人を増やしたい。
僕達の理念には、
コンクリートで不幸になる人を0に
というのがある。
できれば、コンクリートでハッピーになってほしい。
自分たちがやっている仕事だから。
やっぱり僕たちの仕事で笑顔をつくりたい。
そのための仕組みを整備していきたい。
生コンでいいことセミナーを通して、
これまで存在しなかったネットワークが生み出されている。
生コン工場を中心とする様々な地域の元気な人たち。
そんな人たちが主体的に仕事ができて、
生コンをきっかけに笑顔になれる。
ネットワークはそんな一人ひとりを元気づける。
コンクリート打ち放し色合わせ
この技能は多くの人たちをハッピーにできる技術。
杉板やラーチ合板など特殊な型枠で創られた打ち肌のトラブルも。
上達すれば完全に解決できる。
スキルではなくきっかけとしての場所を提供する。
すっげぇ、そんなんできんの?
そんなふうに素直に喜んでいただけるお客様のために。
そんな機会を提供できることを誇りに感じています。