2018/07/25
「大変驚いていただきました」 価格・特殊型枠・ジャンカ・杉板正目・打ち放し・色合わせ

※Before(右)、After(左)
大変驚いていただきました。取引先商社の引合で施工。静岡県。特殊型枠でうづくり杉板正目のような打ち放しで、下部にジャンカが発生したところを補修。細部まで非常に作り込んでいるのでこの箇所だけで15万。
※Before(上)、After(下)
「おわ!」
だろうか。
「どひゃー」
かもしれない。
直接伺ったのではないが、
大変驚いていただきました。
リアクションは嬉しい。
なんの反応もないのは辛いものだ。
やったったぜ
と内心思って提出したまたは繰り出した技
それを無反応に受け取られる。
こんなに辛いものはない。
徹夜で作った企画書を目の前で破られる
など、
仕事上はそうした悲しいことが起きることもあるかもしれない。
こちらの施工実績を見ていただければ多少は驚いていただけるのではないか。
言葉は不要である。
ただ、ブログという性質上どうしても蛇足を書き散らかしてしまう傾向にある。
というか書きたくなる気持ちをご理解いただきたい。
それにしても打ち放しコンクリートとは因果なものだ。
必ず数十万円という費用がかけられて施工される。
それらの多くは数百万円、数千万円、時には億。
それだけの規模にも及ぶ作品であるにもかかわらず、
一発勝負
消しゴムで消せない。
「やべ、線はみでちゃった」
絵を描いてる途中しくじったので修正。
そんなことが通常できないとされている。
カルチャー教室の絵画であればまだいい。
打ち放しコンクリート建築
こちとらがちの一生もの。
失敗して下手すると取り壊しみたいな惨状も少なくない。
打ち放しを通して不幸になっている(なりかけている)現場管理者を見たことは一度や二度ではない。
そんな打ち放しコンクリート。
不幸を食い止め、ハッピーをお届けする。
打ち放し色合わせ
僕たち生コンポータルの仕事です。
宮本充也