長岡生コンクリート

2018/07/25

「コンクリートも生がいい|生コンでいいことセミナー」 色合わせ・打ち放し・体験

「コンクリートも生がいい|生コンでいいことセミナー」 色合わせ・打ち放し・体験

※おなじみのご挨拶から始まる。生コンでいいことセミナー in 名古屋


毎月やっている。

昨日は、名古屋。

今日は、岡山。

主要6都市

札幌・仙台・東京・名古屋・岡山・福岡

毎月生コンでいいことセミナーが開催されている。

「は?生コンでいいこと?」

ご来場いただくみなさんに数多くあるセミナーやセールスのFAXの中から、

どうして生コンポータルの生コンでいいことセミナーを選んだかを伺うと。

「生コンでFAXがきたのは初めてだから」

という希少性を挙げる方が多い。

たしかに、自分の事務所に生コン関連のFAXDMが届いたことはない。

それだけ特別な感じであるのと、

「生コンでいいことがあるわけないじゃん」

という意外性があるのかもしれない。


FDDC9CAF-9B4A-46B9-8928-117BD577D9B6.jpeg

※特に人気なのが、「打ち放し色合わせ体験プログラム」の様子


9424B43E-3CBF-4DAD-B885-1EB1B16A3CD5.jpeg

※インストラクターの説明とデモの後には実際にやってみる。


実践に勝るものなし。

実際どうなのか肌で感じる。

手を出してみる。

これに勝るものはない。

ITだVRだとテクノロジーは普及するが、

やっぱり最後の最後は体験。

オムニチャネルという言葉が流行っているくらいだ。

やっぱ、生。

コンクリートも生がいい。


2750A977-E102-4B23-A549-65D1D01FBFC7.jpeg

※このセミナーで習得できるスキルは写真右手のパネコートの再現


毎月やってる。

何度きてもいい。

CPDSというユニットも4つつく。

損はない。

毎月やっている生コンでいいことセミナーは、

セミナーというよりも憩いの場。

建設や生コンに関わるひとたちの新技術の交流の場。

毎月やってる。

ユニットもつく。

生コンでいいこと。


生コンポータルの主要コンテンツです。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士