長岡生コンクリート

2018/08/08

タグ: , , , ,

既存の壁を活かしたい!リフォーム時のコンクリート一体化補修|打ち継ぎ、ジャンカ、はらみ 東京都

既存の壁を活かしたい!リフォーム時のコンクリート一体化補修|打ち継ぎ、ジャンカ、はらみ 東京都

この画像の外壁、実は『打ち継ぎ』を行っているんです。
通常、コンクリートに『打ち継ぎ』を使用すると、継ぎ目の表面部分に色むらができて接した境目がはっきりと分かってしまいます。そうすると見た目にもあんまりかっこ良くはなくなってしまいますよね......。
長岡生コンのRC補修部では『打ち継ぎ』位置を綺麗にするだけでなく、現場で発生したさまざまなコンクリート不良を『なかったこと』にすることができます!コンクリートでお困りでしたら、ぜひ一度お問い合わせください。


生コン屋さんとコンクリート補修

打ち継ぎによる『継ぎ目』だって綺麗にできる!

こんにちは。小松です。

『リフォーム(Reform)』『リ(Re)』と付くくらいですから、
既存のものをさらに綺麗にしたり、直したりします。

既存のコンクリートを『リフォーム』しようとしたとき、
普通に継ぎ足しすると写真のような継ぎ目というものが出てきてしまいます。

そこでひとつのご提案。

IMG_1876.JPGIMG_1864.JPG

この継ぎ目がわからないくらいに綺麗に出来たら、
『少ない費用(ローコスト)』でより良い壁ができますよね。

 


生コン屋さんとコンクリート補修

この継ぎ足しは『打ち継ぎ』といいますが、
元からあった壁に付け足したときだけでなく、新設の壁でもこの打ち継ぎが発生することがあります。

長岡生コンRCトータルサポートコンクリート打ち放し補修事業部では、
打ち放しに発生した打ち継ぎはもちろん、ピンホールやジャンカ、クラックさらには型枠のはらみ等々
あらゆるコンクリート不良をなんでも治すことが可能です。

(2018年8月15日 三浦 編集)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士