長岡生コンクリート

2018/11/22

『ジャンカ』・『ピンホール』もお任せ!コンクリートのお悩み解決は生コンポータルへ|RC補修・ジャンカ・ピンホール

『ジャンカ』・『ピンホール』もお任せ!コンクリートのお悩み解決は生コンポータルへ|RC補修・ジャンカ・ピンホール



コンクリートに関するお悩みは生コンポータル『RC補修』にご相談ください!



「あなたのお悩み、解決します」

打ち放しコンクリートを施工するとき起きやすいトラブルの一つに
『ジャンカ』『ピンホール』があります。

どちらもコンクリートの表面に発生した大小様々な穴ぼこを指しますが
見た目の悪さだけでなく、建物の構造に関わってくるため
発生してしまったら補修が必要になります。

今回ご紹介する事例は平屋建て住宅の外壁に関する補修。

パネコート総打ち放しの現場で『ジャンカ』『ピンホール』が発生してしまい、
当社生コンポータル『RC補修』へと相談くださいました。

25577072_1618896498200717_1084080797_o.jpg
※Before
コンクリート表面にできたジャンカやピンホールにまず左官補修して穴埋めします。

でもこのままだと色むらが目立ってしまいますよね。
そこで今度は『色合わせ補修』を施すと......

25552870_1618896494867384_1252270419_o.jpg
※After
さっきまで目立っていた色むらが、どこにあったのが分からないくらい綺麗になりました!
この後コンクリート保護のトップコートまで施工して任務完了です。

我々生コンポータル『RC補修』では今まで、このようなコンクリートに関するお悩みの数々を解決してきました。

コンクリートでお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に生コンポータルまでお問合せください。

「生コンでいいこと♪」

業者様向け記事はこちら♪「相談する先がなく」 打ち放しコンクリート・静岡・補修

(2018年11月29日 三浦 編集)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士