2018/06/12
「WEB作成サービス|打ち放しコンクリート色合わせ」

打ち放しコンクリートの色合わせ補修を体験できる「生コンでいいことセミナー」は全国主要6都市で毎月開催されている。みなさん、「ちゃんと色合わせができるようになって」お帰りになる。それでも、「事業化はちょっとなあ」やったことのないことで事業を始めることに多少の抵抗も。生コンポータルでは事業をスタートする企業向けに「WEB作成無料請負」を始める
打ち放しコンクリート色合わせ補修できるようになったけど・・・
昨日は東京。
今日は名古屋。
明日は、岡山でその次は福岡。
毎月主要6都市で開催されている生コンでいいことセミナー。
特に「打ち放し色合わせ体験プログラム」は実際に道具と材料を触って、
打ち放しコンクリートのウチハダに現れる斑点の再現を体験できる。
人気コーナーとなっている。
目的は、
打ち放しコンクリートの色合わせ補修を事業化してもらう
こと。
僕たちは知っている。
事業化している会社があまりにも少なくまた情報発信が足りないため、
多くのウチハダのトラブルがそのままになってしまっていて、
その数だけ不幸が生まれているということを。
だから、今年から全国セミナーを主要都市で開催している。
いままでただの1人も「できない」で帰ったことがない。
全員が打ち放し色合わせの初歩テクニックを身につけてお帰りになる。
でも、よく聞くのが、「なかなか事業化は難しい・・・」
※座学の様子
※当日は打ち放し補修以外にもさまざまな「生コンでいいこと」コンクリートの専門的知識を紹介している
事業化の肝「情報発信」をお手伝いしています
生コンポータルは現在月間80,000PV(閲覧)を記録している生コン最大手サイトだ。
事業化してもマーケティングがなければ仕事は生まれない。
そのことは痛いほど理解している。
だからこそ打ち放し色合わせ補修を始めた方々のために、
マーケティング「WEBサイト作成」をサービスとして開始する。
打ち放しコンクリートの悩みを持つ人たちも最近では、
「ググる」
ことで施工業者さんを探す傾向が増加している。
これは毎日記事を3本更新している生コンポータルの経験としてわかっている。
特にグーグルなど検索エンジンは検索結果が地域性を反映していることが大きい。
「とある地域で打ち放し補修を探している人がググればとある地域で打ち放し補修を情報発信している人をヒットしやすい」
という黄金律がある。
だから、事業化したのであればWEBサイトを備えるのは定石。
事実生コンポータルも多くのWEB経由のお問い合わせを頂いている。
「生コン屋さんとコンクリート補修」ブランドを共有
これまで「生コンでいいことセミナー」を受講された方は数百社に登る。
その数百社のWEBサイトで、
「生コン屋さんとコンクリート補修」
というブランドを発信する。
そのことでSEO対策(検索にヒットしやすくなる)にもなる。
事実多くの人たちが打ち放しコンクリートで悩んでいるのに、
その解決策を持っている人と出会うことがないため、
「生コンで不幸」
が頻発してしまっているのが事実だ。
僕たち生コンポータルの問題意識もそこにある。
だから、「生コンでいいこと」をもっと情報発信したい。
その意味で企業間連携によるWEBサイト戦略が有効だと信じている。
事業化したけど、WEBサイトとかでマーケティングするの大変だしなあ。
そんな悩みに即応するサービスはじめました。
生コンでいいこと。
宮本充也