長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2023/08/19

タグ: ,

「10年後の未来を確認しよう! 透水性コンクリートは実際に水を通し続けているのか?」

「10年後の未来を確認しよう! 透水性コンクリートは実際に水を通し続けているのか?」

「オコシコン、あれから。」シリーズでは過去に生コンポータルとして納品した透水性コンクリートの現在のありのままの様子をご紹介している。10年以上経過した透水性コンクリート(当時「ドライウェイ」というブランド)は今もきちんと水を通しているのだろうか。



12年経過した透水性コンクリートのメンテ

 オワコンちゃん

今日は2011年に納品された透水性コンクリートは今もなおきちんと水を通して快適な駐車場かどうかをチェックするblgのご紹介だよっ。
ちなみに、こちらの製品は当時「ドライウェイ」というブランドで生コンポータルが普及させていた製品でっす。生コンポータルがいうように、本当に透水性他コンクリートの耐久性はすごいのかな?

土埃で詰まった透水性って回復するの?

IMG_3179.jpeg

2011年初頭に施工された透水性コンクリート(当時は「ドライウェイ」というブランド)の現在(2023/08/19)。花壇から水と共に流入したり風と共に運ばれてくる土埃で詰まった空隙をケルヒャーで洗浄し、回復させた駐車場。

大量に吹き出た土埃

IMG_3181.jpeg

IMG_3180.jpeg

大量に噴出し道路境界に溜まる土埃。これだけの量が空隙に詰まっていれば、そりゃ透水性は失われているはずだ。

ケルヒャー(高圧洗浄)で本当に治るの?

IMG_3182.jpeg

傾斜を流れた水流も途中で行き場を失っていることからも分かる通り、透水性コンクリートの透水性は見事回復されている。

動画で透水性を確認しよう!

ショート動画でも説明。失われていた透水性はきちんと回復し当時に比べて煤けて汚れた表情ではあるものの透水性コンクリートとしての性能は半永久であることが窺い知れる。

https://youtu.be/E-wbnLRVYI0

平生より申し上げてますように、コンクリートは「ガラス」の仲間です。たわんだり凹んだりする石油由来の有機物「アスファルト」と違って、その耐久性は折り紙付きってことがこちらの画像や動画からもお分かりいただけると思います。

オコシコンキャラクター

ご注文は、無料紹介「庭コン」から。

IMG_3172.jpeg

現在透水性コンクリートは「オコシコン」というブランドで力強く普及を伸ばしている。これから採用を検討される人にとっては「10年後の未来」を見られるシリーズ「オコシコン、あれから。」は非常に参考になるはずだ。

庭コンでできること

お住まいの近くの施工業者をご紹介します。実績のある施工業者がいない場合、お探しいたします。

お問い合わせはこちら

下部のマップから施工業者へ直接ご連絡もいただけます。

実際に当社製品を施工したことのない施工業者さんへ見学会も兼ねた施工方法やお見積りのサポートも実施しています。

施工経験豊富な直営業者・スタッフによる施工を見学会としてご案内もしています。

どうしても施工業者が見つからない場合は、施工経験豊富な直営業者・生コンポータルスタッフが、最終手段として事前見積のうえ施工に伺います。

納得された一般の方は、無料紹介「庭コン」から最寄りの頼りになる工事業者に出会うことができる。

オワコンちゃん、おこし君。今日は正確には12年以上前に納品された透水性コンクリート(当時の当社ブランドは「ドライウェイ」)が今もなお水を通しているのかどうかご紹介ご苦労様っ。お見事っ。すごいよね、コンクリートは。アスファルトではこうはいかないもんねっ。
「コンクリートをもっと身近に」
こうした違いをきちんと「伝える」情報発信が本当に大切ですっ。これからもガンガンガンガン知ってもらう努力をしようねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン。。
10年後もきちんと水を通していることがわかればご安心いただけますよねっ。もしもまだ気になることがあったら、宮本さんGptなどお気軽にご相談ください。

オコシコンキャラクター



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士

webリフォームローン
オコシコン見積もりキャンペーン
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ