長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/03/11

タグ: ,

【長野】「たった1名で18m2施工。《世界のハバジュン》70m2も1名で挑戦?!」庭也・駐車場・1名施工

【長野】「たった1名で18m2施工。《世界のハバジュン》70m2も1名で挑戦?!」庭也・駐車場・1名施工

長野県飯田市。以前毛受建材のセミナーに参加した「ハバジュン」こと庭也代表羽場純也氏「70m2の施工予定があるので練習がてら自宅駐車場整備に透水性コンクリートを採用」。
製造:高沢生コン、施工:庭也(18m2、100mm厚、1名、2時間)、見学:OTEC(庭コン登録)



世界のハバジュン透水性コンクリートを「たった1人で」

590DAAC5-1E4C-4898-AEEE-729AA6F80A31.jpeg

施工Before。

駐車場およそ1台分(18m2)を練習がてら単独(1名で)施工。


今年正月のセミナーが懐かしい。

年明け忙しい中わざわざ長野から愛知県のセミナーに足を運んでくださった。

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_972.html

随分困らされたものだ。

「土間コン30m2なら何名ですか?」

(2〜3名という答えを期待した質問)

「1人でやりますね」

「・・・・・。」

「それじゃ、50m2ならどうですか?」

(4〜5名を期待して)

「やっぱり1名でやりますね」

驚異の施工者ハバジュンこと庭也の羽場純也さんは通常の土間コンだとしてもたった1名で施工してしまうというスーパー施工者。

県外のセミナーに積極的に参加するくらいの方だ。

先週僕の携帯に「明日か明後日ドライテック出せますか?」と連絡が入る。

さすがはハバジュン。

展開が早い。


7C2C5A06-9329-4184-B17B-DA1D1BC654FD.jpeg

施工道具は準備万端。

きちんと手入れが行き届いた道具だが、いずれも特別なものではなく施工者にとってはなじみのものばかり。


6070DCF5-1ABA-47B7-AC3C-4C0224B4B264.jpeg

たった1人で施工開始!

50m2の土間コンでも1人でやるハバジュンだ。

20m2弱のドライテっくなどきっと「朝飯前」くらいなはずだ。


3C212BF3-DDC9-4895-B1B2-4516D7659541.jpeg

あっという間に終盤戦。

⚫︎敷設

⚫︎均し(レーキ、プラゴテ)

⚫︎転圧(プレートコンパクタ)

の単純作業が粛々と繰り返される。


01516AE2-B8A9-4D55-91D5-A4F6B883B8BC.jpeg

施工After。

1人でたった2時間18m2!!



この人本番(70m2)も1人でやるんじゃなかろうか

セミナーで僕を困らせただけのことはある。

実際に土間コン(18m2)を初めての施工だというのにたった1名で施工してしまった。

きっとスーパー施工者ハバジュンのことだ。

「楽勝」

くらいのことは感じてもらっているはずだ。

そして、こうも感じているに違いない。

「70m2だって1名でいける」


もし、70m2を1名で施工何てことになったら大事件だ。

金字塔としか言いようがない。

70m2の土間コンクリートをたった1名で施工するなんて前代未聞。

聞いたことがない。

そんな伝説みたいなことが本当に起きてしまうのだろうか?


近く予定されている70m2の施工現場は世界中が注目することになるはずだ。

長野のハバジュン。

日本はおろか、「世界のハバジュン」として名乗りを上げる時が迫っている。

恐るべしハバジュン。

彼はエクステリアの世界の常識を根底から覆そうとしている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ