長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/01/23

【愛知】「定例生コンセミナーは豊明の毛受建材で!」迅速施工・メッシュ不要

【愛知】「定例生コンセミナーは豊明の毛受建材で!」迅速施工・メッシュ不要

千葉県大多喜町の訪問セミナーに続き愛知県豊明市の毛受建材でこちらは定例生コンセミナー開催。長野県飯田市からはりきって参戦は庭也の羽場代表。顧客からの問い合わせがあり透水性コンクリートに興味を持ったとのこと。



「土間コン50m2なら1人でやります」

45311313-9469-4251-96D0-3B46D4CB7A4C.jpeg

「それでは定刻になりましたので、ご唱和ください。生こんにちは」

お決まりの挨拶から始まる生コンポータルの愛知定例セミナーはご当地毛受建材で毎月開催されている。



土間コン、透水性コンクリート、50m2比較。

日頃説明会の際に土間コンと透水性コンクリートいずれも30m2を条件として説明する。

「30m2なら何人でなさいますか?」

「1人でやっちゃいますね」

「・・・!えーと、じゃあ、50m2ならどうですか?」

「50m2でも1人でいけますね」


今回が初めてだ。

比較条件が成り立たない相手。

こちらの質問の意図としては「3〜5人くらいかな」の答えを待っていたのだが、なんとまさかの1人!!!

やはり長野県飯田市からわざわざ時間をかけて豊明市まで来るくらいのガッツの方だ。

言うことが素晴らしい。

でも、もっとすごい人がいた。

そう。

毛受建材の至宝ダイソン。


「今度20m2やるんですけど、自分で生コン車運転してドライテック持って行って、自分1人で施工して帰ってくるつもりです」


なんなんだこの空間は。

実務で忙しい中わざわざ時間を割いて生コンの勉強に足を運ぶそのガッツ。

人数はそんなに集まらなくともそうした空間には濃い人たちが集まるようになっているようだ。

さらに、ダイソン。

「さっきも50m2やってきたんですけどね。30分で終わらせましたよ」

13時30分打設開始の透水性コンクリートの現場を30分で終わらせて15時開始の生コンセミナーに涼しい顔して参加している。

これにはさすがの庭也羽場代表も「すげー」と驚嘆されていた。

「土間コンで50m2なら間違いなく1日がかりですね」



他にもまだある「生コンでいいこと」はワイヤーメッシュを敷かなくてもいい!!

B29472B8-81A0-4D51-BEEA-BB56BEE447DF.jpeg

ワイヤーメッシュの代わりに1袋35m2施工できるバルチップ(ポリプロピレン繊維)をその場でお買い上げ!

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/madapp.html


透水性コンクリートがいかに施工性がよく施工者に優しいかがわかってもやっぱりなくならないど定番の土間コンクリート。

その土間コンクリートに絶対に付きまとう(とされている)のがワイヤーメッシュ。

そのひび割れ抑制効果を写真のポリプロピレン繊維で代替する。

事前工ワイヤーメッシュ敷設がない。

しかも、施工中も足元が安定する。

一輪車の搬入もしやすい。

タンピングの前にただポリプロピレン繊維を撒くだけ。

その場でお買い上げを決断。

なんと毛受建材では4000円で販売。

4000円/35m2=115円/m2

やすい!!


話は非常に盛り上がり2時間あっという間に過ぎ去っていった。

庭也さんには庭コン(お庭作りは0円マッチング)に登録もしてもらった。

今後の大活躍をお祈りいたします!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ