2019/09/22
【宮崎】「濡れずに歩けるのはうちの庭だけでした」台風17号・透水性コンクリート性能

未曾有の被害をもたらした15号に続いて今度は17号が日本列島を襲う。排水設備を軽減させたり、水勾配不要で真っ平らにできる透水性コンクリートって「洪水対策にはなるの?」はよくある質問。
家を中心にさまざまな地点を撮影しましたが
(以下、Facebookの投稿より引用)
そういえば紹介させてください
「透水性コンクリート」
今朝の大雨でも透水性コンクリートを打った場所は全然水浸しになりませんでした
家を中心に様々な地点を撮影しましたが、濡れずに歩けるのはうちの庭だけでした
すごーーーい
リフォームお考えの方はお庭やガレージにぜひ
でも、今夜の台風は心配...皆さまに被害がありませんようにー
家を中心にさまざまな地点を撮影しましたが、濡れずに歩けるのはうちの庭だけでした。
台風による集中豪雨の凄まじさがわかる。
透水性コンクリートがあたかも「硬いスポンジ」のように豪雨を貯水しすんでのところで洪水を免れている様子がわかる。
現実的なifとしての「舗装が全て透水性コンクリートになったら」
(リンクは台風15号の報告:https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_852.html)
日本全国には3,000以上の生コン工場が隈なく散在している。
日本の舗装の95%はアスファルト。
つまり、生コンではなくアスファルト工場が全国に網のように供給体制を構築している。
意外なことに、その数1,000にも満たない。
生コンが3,000を超えているのに、舗装のたった5%しか占有していない。
この現実をどう捉えるか。
どのように生コン産業を再定義するのか。
ここにこそ、if「舗装が全て透水性コンクリートになったら」を実現するための要素が眠っている。
身近な生コン工場は洪水被害に貢献できるという自覚を持っていない。
宮崎で供給した工場のように。
それ以外の地域でも日夜透水性コンクリートに取り組んでいる前向きな生コン工場のように。
今、そんな「覚醒した」生コン工場は全国に223工場だ。
このifに共感する生コン工場を5年以内に800にする。
数の上でアスファルト工場に比肩する規模とする。
そうすることでif「舗装が全て透水性コンクリートになったら」を形にするためのインフラを整える。
するとifは現実になる。
これまでの生コン産業の定義から脱皮し、新しい時代の新しい役割を意識した新しい生コン工場による生コン産業。
それは、全ての地面が豪雨でも冠水せずに、洪水被害をもたらすこともなく、貴重な水資源は排水設備でダイレクトに河川や海洋に廃棄されることはなく、地下水系に還元されて湧水を再生する。
本気の生コン人の本気の共同が今そんな世界を創り出そうとしている。
宮本充也
「オワコン」は有限会社長岡生コンクリートの登録商標です
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。
ポーラスコンクリート(透水コン、オワコンなど)とは?
(引用:https://www.kagurazakakaryo.com/shopdetail/000000000001/)
ポーラスコンクリートとは簡単に言えば「おこし状のコンクリート」。
砂利とか造粒物(骨材)が点でつながっているため隙間(空隙)がある。
水や空気はそこを通って地面下に浸透する。
だから、水たまりはできないし、コンクリだからぬかるんだりしない。
雑草の根が伸長する体積もないため雑草も生えてこない。
防草シート(プラスチック製品)と違ってコンクリだから耐久性抜群、効果は半永久的。
それが生コンポータルが手がけるポーラスコンクリート。
全国800以上の生コン工場と連携し各地にその価値は届けられている。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
オンライン説明会は毎日17時半から開催しています。飛び入り参加も可能。
参加申し込み→カレンダー
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応庭コンも便利です!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草・ぬかるみ・水たまり対策、猫よけできればいいんだけど」
もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水コン(オワコン他)は土間コン同様容易に手に入るようになった。