2020/10/12
【千葉】「もう少し手助け、助言が欲しかったです」クオカード5,000円キャッシュバック #4

「今年の6月に施工したドライテック 台風の後にかかわらず水の気配もありません!」(Twitter投稿より)。こうして、僕たちではなく、一般の方々にSNSでシェアしてもらうと、それだけ世間の認知が高まる。「知られていなければ存在していないのと同じこと」。僕たち生コン屋さんはもっと知ってもらえれば、世界はきっともっと良くなる。「生コン屋さんをもっと身近に」。
台風の後にかかわらず水の気配もありません!
「今年の6月に施工したドライテック 台風の後にかかわらず水の気配もありません!」
スロープ、歩行通路、犬走、駐車場と100m2という大規模をなんとDIYで施工。
DIY施工の最高記録なんではなかろうか。
生コンポータルでは生コン工場や製造者の紹介、あるいは施工指導員の派遣までは行うが、実際に納めている現場全てを把握しているわけではない。
ここでは、SNSクオカードキャンペーンにお寄せいただいたDIYerさんからの「生の声」をこちらに共有したいと思う。
全て耳障りのいい内容というわけではないが、とにかくお喜びいただいたご様子。
やっぱり、こうしてフィードバックをいただき、しかもSNSでシェアしていただくことはとても素晴らしい機会になる。
もしこれからドライテックの施工や採用をご検討いただいているお施主さんがいらっしゃったら下のURLからどしどしお申し込みをお寄せください。
https://form.run/@administer-1599624739
「もう少し手助け、助言が欲しかったです」
(以下、お客様からの真摯なご助言 ※一部固有名詞は割愛しています)
昨日SNSキャンペーンを利用してDIYの敷居の高さと施工業者さんのことをメッセージしました※※です。
DIYについては駐車場、犬走、歩行通路、スロープと100m2を超える規模を打った感想ですm(__)m
多分、今までのDIYの中で最高難易度の作業でしたm(__)m
地面の掘り下げ、調整、砕石、ドライテック打ちと
素人では心折れる作業でした
こればっかりは自分でやるDIYなので愚痴みたいになってしまうのですが、もう少しフォローと言うか指導みたいなところが欲しかったです
ドライテック打ちの当日のやりとりの中で一輪車で運んでいく特性上、生コンでの施工より時間がかかってしまい生コンプラントの方より遅いと怒られて、遅いから延長料金を取ると延長料金を取られたことにも無理じゃね?っていう感想を持ちました
犬走を含む100m2を超えた面積をDIYで6〜7時間で打てたのに遅いと怒られて延長料金を取ることに疑問を持ちました
あと仕上がりに関してやはり素人では不陸ができてしまい、ここに関しては力不足を感じました。。
業者さんに関しましてはまず庭コンでの千葉に業者さんがいないと断られてしまいました、ここはしょうがないところです
そして地元だったりネットで探した業者さんにお願いしようとすると
やったことない、生コンで良くない?と不機嫌に言われるありさまKでした
それでもドライテックで見積もりをというと高額なドライテック 単体の施工費用を乗せてくる業者もいました
スキトリや砕石等の施工費用別にドライテック施行費用100万との単価をもらいDIYでやろうと思いました
あと※※※※※※※さんにも見積もりをお願いしまして
見積もりをお願いしたのは去年の10月くらいの話なので提携前かと思いますがスゴイ不快な対応でした
やはり施行費用を100万ほど見積もりを取られたのを覚えています
口コミでも評判良くないですしとにかく不快でした
愚痴が多くなってしまってすいませんm(__)m
自分はDIYでドライテックをやって良かったと思っていますし
草が生えない、水が溜まらない、他の駐車場との違いに満足しています
ただそこに至るまでにもう少し手助け、助言が欲しかったです
参考になれば幸いです
この度は貴重なご意見とSNSシェアをお寄せいただき誠にありがとうございました
生コンポータル目線で申し上げる意見としては、
「ここまで生々しい現場・現実・現物のご意見をいただけてたった5,000円じゃ安い」
というもの。
いろいろご不便、ご面倒をおかけしたようですが、こうして共有いただけることがどんなにありがたいことか。
心より御礼申し上げます。
そして、情報発信に至らなかった点、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘につきまして、サポート体制が十分ではないことに思い至りました。
どうしても僕たち生コン製造業はBtoB(法人間取引)の歴史が長く、経験からも一般の方への対応や配慮が弱いところがございます。
それが、事実です。
例えば、「延長料金」のあたりも事前にもっと詰めておくべき課題だと思いますし、きちんと「施工指導員」のご案内ができていたかも不安に思います。
⚫︎参考記事: 「5,000円/m2の水がたまらず草の生えない土間コンクリート」DIY施工指導員制度について
おかげさまで現在ドライテックは私どもももちろんですが、全国各地で多くの方々にお取り扱いいただいている関係上、対応そのものにムラがあるのも事実です。
どこかは懇切丁寧に対応するけど、また別のどこかはとても無愛想だったり・・・。
今回いただいたご意見を真摯に受け止め、なるべく生コン屋さんが身近になって一般の方々にもご不便ご面倒がかからないようにしていきたいと強く思いました。
「もう少し手助け、助言が欲しかったです」
ありがとうございます。
真摯に受け止め、僕たちのサービスがもっと体系的に知られるよう努めて参りたいと思います。
「生コンをもっと身近に」
そのことで、きっともっと、世界は良くなる。
僕たちはこう信じて引き続き努力して参ります。
宮本充也