2020/09/11
【山梨】「帰ってきた《名取伸治》の快進撃が始まる」Ns.BANDE・庭コン・エクスショップ

10年以上前ドライウェイ時代を共に闘った盟友名取伸治が帰ってきた。「同級生がみんな左官や塗装、土工、舗装など関連業種で活躍してるんです。そんな奴らや、古巣フッコーの仕事ができることがとても嬉しいです」。ご無沙汰していたこの10年で独立起業も果たしお子さんも3人となりますます充実する漢《名取伸治》の快進撃が始まる?!
⚫︎参考記事: 「ドライウェイとはどのように違うの?」
Ns.BANDE名取伸治の快進撃《ドライテック》にジョイン
フェラーリ邸(見学会場)の透水性コンクリートに一心不乱にホースの水をかけ続けているこの男こそ10年以上前ドライウェイ時代を共に闘った盟友名取伸治の今の姿だ。
見る見る舗装面に吸い込まれていく水を一心不乱に見つめ撮影し続ける漢、名取伸治。
あまりにも集中しすぎていて僕に撮影されていることに全く気付いていない名取伸治(※注 カタギです)。
彼はインターネットやSNSが苦手ということなので、きっとこの投稿も永久に彼の目に留まることはなかろう。
本当に久しぶりに連絡をしてきてくださって「俺、独立したんです」と嬉しい報告。
代紋か何かを受け継いだのかと思ってよくよく聞いてみると新築・リフォームなどエクステリア・土木・内装などに関わる全般的な工事を請け負う業態の会社を立ち上げたという。
まともな仕事でほっとしました。
そして、「もう3件もドライテックの現場が決まってるんですよ!」とこちらも嬉しいご報告。
「普通の土間コンじゃいや」って声が多いことにびっくりしている、という。
同級生や先輩・後輩、そしてこれまでお世話になった方々の役に立つ仕事をしたい
多くは語らないが、きっとこれまで(そして今も)相当大変な毎日を過ごされていることだろう。
お子さんも3人になり、漢47歳で独立起業。
「自分の力でなんとかなるか試してみたかった」
その時に頼りになるのはこれまでご縁のあった同級生や先輩・後輩、そしてお世話になったすべての人たち。
こうして僕(宮本)なんかにも連絡をしてきてくれて近況を教えてくださる。
独立して間もないのにお土産まで気を配ってくださる。
僕も胸が熱くなりました。
そして、共に黎明期に苦しんだ透水性コンクリートが今やなんと追い付かないくらいに普及をし始めている。
まず、再会第一弾ということで庭コン(山梨、他)に登録してもらうことになった。
さらに、エクステリア資材販売日本一《エクスショップ》の施工店としても活躍いただく。
「僕の強みは多くの専門工の職人の友人がいること」(名取伸治)
そんな仲間たちの役に立つ仕事なら率先して打ち込みたい。
そして、それが、自分の今やるべきことだと信じている。
そのことで、仲間たちだけでなく、これまでお世話になってきたすべての人たち、そしてこれからご縁を結ぶすべての人たちにとって役に立つはず。
若い頃は札付きの悪で手がつけられなかった伸治も今では三児の父。
義理と人情を浪花節を何よりも大切にする漢、伸治。
いよいよ独立起業をし、施工が追いついていないドライテックにジョインする、伸治。
大丈夫。
彼は、ドライウェイ時代を知っている盟友。
あの時の苦しい経験からすればドライテックは朝飯前だ。
いよいよ山梨、そして近県での名取伸治の活躍が始まる。
ドライテックと名取伸治(Ns.BANDE)の活躍から目が離せない。
宮本充也