2020/04/06
【栃木】「初めてで不安なので練習を兼ねて見学会参加」優良施工者との出会い方(製造・施工体験会開催中)

栃木県宇都宮市。施工者ウィルネクストが透水性コンクリートに興味があり仕入れ先の菊一生コンに相談しし、製造の練習を兼ねて施工体験会を開催した。同社は生コンポータルのパートナー企業エクスショップにも登録しており、「これからどんどん営業します」と嬉しいお言葉。
製造:菊一生コン、施工:ウィルネクスト(4m2、100mm、庭コン登録)。
「初めてなので不安だなあ・・・」製造の練習を兼ねて施工体験会
施工体験会(製造練習含む)は4m2(2m×2m)の簡易型枠が用いられる。
施工体験会が開催されたのは施工者ウィルネクストさんの仕入れ先菊一生コン。
同社にとっても透水性コンクリートの製造経験がなかったそうで体験会に進んでご協力いただいた。
プレート仕上げの感触を噛みしめながら施工体験は続く。
生コン工場の職員の方にとっても普段の生コンとことなり興味津々の様子だ。
施工After。
見事な仕上がり。
やはり、「初めてで不安なので練習を兼ねて見学会参加」のプロ施工者はやっぱり腕がいい。
それだけお施主さんや顧客への責任感、もっといえば使命感が強い。
こうした施工者はいつだって素晴らしい仕事をするものだ。
動画ではDIYだってできる驚異の施工性が説明されている。
「やったことないからできません」という施工者が多い中「初めてで不安なので練習を兼ねて見学会参加」という数少ないプロ施工者
⚫︎参考記事:https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_1026.html
一生に1回の庭づくりでウィルネクストのように真摯な施工者に出会うことは難しい。
残念ながら自分の仕事に使命感を感じて働いている人はそれほど多くない。
新築した、庭を作る。
その大イベントで優良施工者に出会うことはこれまで単なる幸運だったかもしれない。
ただ、生コンポータルはITを用いてそこにイノベーションを拓いた。
「お庭作りは0円マッチング」庭コン(https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/subcontractor_list.html)。
透水性コンクリート普及の過程で出会う「新しい材料に積極果敢に取り組んでいる施工者たち」をWEBで掲載している。
いずれも、透水性コンクリートというこれまでになかった付加価値に積極果敢に取り組んでいる、きちんと素性が明かされた施工者たち。
どこかの下請けで「仕事だから仕方ねえ」みたいな姿勢で仕事している施工者ではない。
生コンポータルでは見学会(製造・施工体験会)を積極的に開催しその経験を通じて埋もれている日本中の優良施工者に光を当てている
今回のように「初めてなので不安」というような積極的な施工者・製造者のもとに喜んで伺い体験会を開催している。
遠慮はいらない。
「普段取引していないからこんなこと頼むの申し訳ないな」
優良施工者であればあるほど遠慮深い。
お願いだから、遠慮しないでほしい。
僕たちが共同することによって日本の庭づくりをもっと素敵にしよう。
結果的に大地はコンクリートで蓋されず、自然と人が調和する世界が具現化する。
誰もが心根で渇望している世界だ。
降雨は排水設備に負荷をかけることなくそのまま大地に吸収される。
根形に水と酸素が届き、冠水被害は軽減され、湧水は蘇る。
そんな夢を実現できるパートナーを僕たちは探しています。
申し込みはこちらから。
新たな出会いを心待ちにしています。
宮本充也