長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2021/04/19

「庭でワーク(仕事)しながらバケーション(休暇)しようよ《ニワーケーション》のススメ」エクスショップ

「庭でワーク(仕事)しながらバケーション(休暇)しようよ《ニワーケーション》のススメ」エクスショップ

コロナ禍が激変させてしまった世界では庭空間のあり方も変化が余儀なくされるだろう。庭は単なる余暇を過ごし目を癒す空間ではなく、クリエイティブな仕事を生み出すための環境としての機能を求められるのではないか。エクステリア資材販売日本一エクスショップとコラボする生コンポータルの《ニワーケーション》プロジェクトについて。



ニワーケーション

⚫︎参考記事: 「地方創生最後のチャンス?!」生コン屋さんのワーケーション誘致

ワーケーションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方。在宅勤務やレンタルオフィスでのテレワークとは区別される。働き方改革と新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「新しい日常」の奨励の一環として位置づけられる。 ウィキペディア


ここ1年ほとんどすべての人たちの常識が揺らいだと思う。

時間通りに満員電車に揺られて出社する。

形骸化したようなイベントに動員される。

一生会わないだろう人々との名刺交換、顔つなぎ。

二次会、三次会、疲れ切って翌朝また定時に出社する。

それが、コロナ前の働き方だった人も少なくないはずだ。

出張三昧の僕ですら昨年の4〜5月頃は一歩も県外には出ず持て余した時間を近所の丘でトレイルランしたり、庭のテラスでオンラインで打ち合わせを重ねたり、信じられないような変化の直中にあった。

庭で過ごすことも増えた。

透水宣言DRT CAMP Vlog ドライテックの庭でキャンプしてみた

https://youtu.be/H1h4oPI3tQU

透水性コンクリート ドライテック【ミニドラマ】透水宣言 第3話 ベランピング・キャンプ編

https://youtu.be/IbNos7-53fQ


BBQとか庭キャンプなどのようなコロナ禍で一気に注目を集めた習慣だけではない。

庭で過ごしている時間に明らかに仕事をする時間が増えていることに気がついた人はきっと僕だけではないはずだ。


コロナ禍直中、生コンポータルはエクステリア資材販売日本一エクスショップとの協業をじっくりと育んでいた。

「これからは、DIYが来る」

一昨年の12月に立て続けに発生した一般DIYerからのドライテック注文。

「今後、エクステリア資材の物販(施工を伴わない、DIY向け)を伸ばしたい」

エクスショップの方針と見事ラップして始まったのがお馴染み、映画「透水宣言」。

ドライテックとエクステリア資材(ウッドデッキ、カーポート、立水栓、物置、カーテンゲートetc)を同時にDIYするマニュアル群を多数リリースしてきた。

【透水宣言】DIYで透水性コンクリート ドライテック の駐車場を施工するマニュアル

https://youtu.be/aDZoox1Lr-Y

【透水宣言】DIYでウッドデッキを作るマニュアル動画

https://youtu.be/QSa7Eepi0Y4

【透水宣言】透水性コンクリート'ドライテック'の庭に倉庫を設置!

https://youtu.be/CQa1EgrfDLM

【透水宣言】前編 DIYで立水栓施工をすべて解説!

https://youtu.be/smKhAdr7pTY

【透水宣言】後編 DIYで立水栓施工をすべて解説!【ドライテック】

https://youtu.be/EKEufcxn-jc

【透水宣言】物置設置施工をDIYで実施できるようになるマニュアル動画

https://youtu.be/jlebDHdiCso


その育みの過程で気づいてしまったのだ。

人々にとっての庭という空間のあり方が激変している。

ただ単に癒されるための場所だったそこが、クリエイティブワークを誘引するための空間に変貌を遂げようとしている。

結果的に、庭でワーク(仕事)しながらバケーション(休暇)している人々が現れ始めた。

二ワーケーションという文脈に沿った庭づくりのあり方というニーズが生まれようとしている。

その事実に気づいたのだった。



二ワーケーション対応エクステリアをプロデュースするプロジェクトが始まる。

会場はこの僕宮本充也の実家、静岡県伊豆の国市。

なんと、これは完全に自慢話になってしまうが、温泉が湧いてる。

さすがっ、伊豆長岡。

温泉街。

もともと実家では温泉を引いていたため、それをキラーコンテンツとして、あらゆるエクステリア資材と融合せしめ、そこを一台二ワーケーション展示場にするプロジェクト。

生コンポータル Presents。

Collaborated by エクスショップ。

なんと胸踊るプロジェクトなのだろう。

いくらでも仕事(ワーク)できそうな気がする。

温泉に浸かりながらオンラインセミナーやミーティング。

ドライテックの地面の上では水はけを気にすることなくBBQ(焚き火)や庭キャンプ。

夏場は温泉じゃなくてプールにしたっていい。

無論、水捌けなんか気にしなくていい。

そもそも大自然の豊かな地域だから小鳥の囀りや虫の音に包まれる庭空間。

「庭でワーク(仕事)しながらバケーション(休暇)しようよ」

新しい時代には、新しいエクステリア(庭)のあり方が定義されていくのだろう。

新しい付加価値を提案し人々の暮らしを変革していく。

それは、エクスショップと生コンポータルの仕事だ。

なお、二ワーケーション施設を訪ねた人は当面は無償で二ワーケーションを体験できるようにする予定です。

この企画に興味のある方はぜひご参加ご検討ください。

1人でも多くの参画をを楽しみにしています。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ