長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2021/05/02

タグ:

【群馬】「実物見たいんだけどどこに行けば見れるの?」モトキ建材・カインズ

【群馬】「実物見たいんだけどどこに行けば見れるの?」モトキ建材・カインズ

1/14に、二見さんが施工指導をされた、群馬県太田市のカインズホームに出荷したドライテックを拝見してきました。通常の土間コンやインターロッキングなどと並んで、ドライテックも拝見できるように配置されています。実際にドライテックを拝見したいと問い合わせされた方には、ここのカインズホームをお勧めしています。(モトキ建材中根さんからの共有)



土間コン、インターと比較できる

3F64DF76-C2B9-4DD1-901E-4AD691D7C2D3.png

1A7469F9-C32D-4B85-BA21-E9A062894B32.png

CC369444-EFE2-41BA-A3B5-B16B91655D53.png

1/14に、二見さんが施工指導をされた、群馬県太田市のカインズホームに出荷したドライテックを拝見してきました。通常の土間コンやインターロッキングなどと並んで、ドライテックも拝見できるように配置されています。実際にドライテックを拝見したいと問い合わせされた方には、ここのカインズホームをお勧めしています。(モトキ建材中根さんからの共有)

⚫︎参考記事: 【群馬】「《となりのカインズさん》からのご指名?!いよいよバズったドライテック」モトキ建材・創信エクステリア

カインズ太田モールでは今年正月にドライテックが施工された。

周辺には土間コン、インターロッキングブロックが施工されており、訪れた人は気軽に店員さんの目を気にすることなく、それぞれを比較してみることができる。

敷地の広いホームセンターならではの魅力。

「実物みたいんだけどどこに行けば見れるの?」

中根さんの元に届く問い合わせには大抵「カインズ太田モールに行けばみれますよ」とお答えしているそうだ。



「実物見たいんだけどどこに行けば見れるの?」

熱心な方はブログや動画では満足しない。

実際に物をみたい。

その目で確かめたい。

それは、プロ施工者だけでなく、エクステリア工事の発注を控えている一般の方の中にもある心理。

参加申込みをする

実物を体験できる施工見学会は不定期ながらも頻繁に全国各地の実際の施工現場で開催されている。

そこに足を運ぶ一般のお施主さんも少なくない。

さらに、

「見学会場」を検索してもらうと日本各地の施工Afterがマップ表示される。

ただ、実際にはお施主さんが住み始めていらしたりなどプライバシーの問題があるため余り多くを紹介することは難しい。

「実際にドライテックを拝見したいと問い合わせされた方には、ここのカインズホームをお勧めしています」

モトキ建材の中根さんはそんな問い合わせを受けた時にはこちらのカインズホームをお勧めしているという。


カインズホームは建設資材が豊富に揃っている。

DIYに至るまでエクステリア資材も例外ではない。

インターネットであれこれ情報収集をした結果「やっぱり生でみたい!」ということになったらこのカインズ太田モールは非常に便利なはずだ。

およそ比較検討される、たとえば土間コンとかインター(インターロッキングブロック)は展示施工されてある。

数年経った状況もそこで確認できる。

ネットに書いてあることは本当なのか嘘なのか。

じっくり納得いくまで吟味したら、インターネットを含めて一番いい条件の施工店から購入すればいい笑。



それでもやっぱり実物を見るってのは結構ハードルが高い。

全てのホームセンターに施工されてるわけじゃない。

日本全国すべての地域のご近所にあるかもわからない。

そんな時にはメールフォームからご連絡よこされたし。

あなたがお住まいの地域の施工実績を確認し詳しい番地をお知らせするようにしている。

ブログ、写真、動画ではどうしても伝わりきらないリアルな質感を体験したいなら。

見学会、施工現場見学、あるいは施工業者の展示場など、多様な「リアル」を提供できるよう努めていく所存だ。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ