長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/08/23

「これ行けるっすよ。売れます、売ります!|透水性コンクリート見学会」

「これ行けるっすよ。売れます、売ります!|透水性コンクリート見学会」

生コン需要は旧落下。原材料やら何やら全ては高騰していく。生コン工場として選べる選択肢は2つ。支出を抑える取り組みまたは新しい事業の柱を構築する。生コンという機能をフル活用できる新事業として透水性コンクリートを捉える。経費節減だけじゃつまらない?生コンを「面白く」も「つまらなく」するのも僕たち当事者の姿勢次第

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_444.html



これ行けるっすよ。売れます、売ります!

突然の質問だが、

生コン工場に勤めてて楽しいだろうか?

わくわくすることが1日何回ある?

ありがとうってお客さんから言われる?

将来の展望が開けていて輝いてる?

子供がいたら子供にも就て欲しい?


もし、生コンはつまらない、そう感じているとしたら。

その責任は誰にあると思う?

会社?

先輩たち?

先人たち?

業界全体?


生コンがつまらない原因はつまらないと思っているその人にある。


これが現実だ。

生コンを選んだのはその人だ。

今も働いているのはその人の意志だ。

誰かが暴力的にその人に無理に働かせているわけじゃない。

だから、生コンがつまらないと仮に思っているのだとしたら。

自らの行動で「面白い」と思える産業にしなけりゃならない。

洗脳とかじゃない。

無理に面白いと感じるということじゃない。

本当に面白い産業にするという意味でその人も当事者なのだ。

産業を変える1人なのだ。


DD09152D-2E2D-4FDA-AA51-82CC0BC9AD68.jpeg

※白川生コン協業組合で開催された透水性コンクリート施工見学会(Before)


DF0BDBD0-39F6-40CF-B8A5-F6C9429D6867.jpeg

※F材や混和剤を投入する様子。初めての場合表面水の見極めが結構難しい


054EC4CB-B29D-4FE3-81DB-6C273D908C13.jpeg

※見極め完了!程よい照りが確認される。だれも少ない


9FB736D8-BAF3-41A7-9B57-C18B99B53B12.jpeg

※打設開始!


1E085BC4-6433-4A6E-B0BF-23D4E1755ACE.jpeg

※生コン工場職員の手で思考錯誤しながら施工


813C2F1A-A56E-4906-9810-5023C5E138A0.jpeg

※無事施工完了


「これ行けるっすよ。売れます、売ります!」

同社実務担当者の樋口さんの言葉だ。



経費節減だけじゃつまらない?生コンを「つまらなく」するのも「面白く」するのも、その人の姿勢次第

外部環境は確かにいい話はない。

人口減少は明白な事実だ。

インフラ投資もそれほど期待できないだろう。

つまり、生コンの出荷は少なくなっていく。

だから一生いじけてていいのだろうか。

負け組っすから

そんな風にどんよりうつむきながら毎日暮らす?

うまくいっている人の理由をあげつらって、

「〜〜だから、あいつはラッキー」

みたいに批判し続ける人生。

生コン産業に勤める人はそんな風に生きなきゃならない?


生コン産業に従事している人たちを取り巻く環境はたしかに過酷だ。

でも、消えない炎がある。

経費節減(残コンスラッジ問題)をきっかけに出会うことのできた樋口さんもその1人だ。


経費節減だけじゃつまらない。

なんか、地平線のように、果てしない可能性を追い求めるなにかが欲しい。

その想いさえあれば、

そのきっかけは透水性コンクリートだけじゃない。

探せばいくらでもある。

大切なのはやっぱり姿勢。

未来を見据える樋口さんの眼差しの向こうには、

僕たち生コン産業の未来が見えている。

働きがいのある産業としての生コン業界。


生コン需要は低迷する。

確実な話だ。

だからといって、生コン業界は栄光がない。

そうはならない。

そうしないのは、僕たち一人一人の当事者の姿勢による。

生コンでいいことは止まらない。

僕たちの世代がリードする生コン業界は動き始めている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ