長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/09/02

「まだ何も考えずに土間コンにしてるの?|透水性コンクリート」

「まだ何も考えずに土間コンにしてるの?|透水性コンクリート」

『真相報道 バンキシャ!』は、日本テレビ系列で2002年10月6日から毎週日曜日18:00 - 18:55に生放送されている報道番組である。 ウィキペディア いよいよ本日(2018/09/02)透水性コンクリートが紹介される!
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_488.html



まだ何も考えずに土間コンにしてるの?

家を建てる人。

リフォームでエクステリアをいじる人。

駐車場には選択肢がないって安易に考えてない?

全然特別じゃない。

全然高級じゃない。

日本全国どこでも「生コン(土間コンクリートの材料)の手軽さ」で手に入る材料。

身近な生コン工場からそれは届く。

これまでに15年の歴史を有しており、

知られていない

だけが身近でなかったただ一つの理由。

知られる。

知ってもらう。

ということがいかに重要かこれまでも強く感じて来た。

その「知ってもらうための重要な機会」を得た。


0333AC67-28E4-4E69-8126-D3CE7EF7DEB6.jpeg

※バンキシャの取材を受けるフッコー(透水性コンクリートの原料メーカー)杉山副社長


AE62E28E-DD6C-4945-B195-157654E54FE1.jpeg

※舗装面が水を勢いよく吸い込む様子を撮影。場所は伊豆の国市の韮山時代劇場の駐車場


63586E32-62A4-472D-9FD7-D3633262FCE1.jpeg

※場所を生コンポータル(長岡生コン)構内に移して通常の土間コンとの比較を行う


どれほど有効な選択肢「透水性コンクリート」が世の中に存在していたとしても、

知られていなければ存在していないのと同じこと。

・それがいかに施工が簡単で(DIYだってできちゃう)身近な工場から届き

・水が抜けるから水勾配といって傾斜をつける必要もなくBBQや読書など快適で

・草も生えずに打ち水をすればすごく涼しくて

・冬場は雪解けが早くて路面が凍らなくて

・バリアフリーな土間コンは普通の土間コンよりも施工が簡単

だったとしても、

知られていなければ存在していないのと同じこと。


これまでも数えきれない情報発信を行って来た。

3年間近く毎日3本の記事を更新し続けて来た。

ラジオCMも打った。

WEB広告も打った。

とくダネ!でも報道してもらった。

そして、今回のバンキシャ!


透水性コンクリートとの15年の関わりのおかげで、

僕たちは中小企業としてこれ以上ない素晴らしい経験ができた。

実はここに来て非常に認識が高まり、

主に専門業者(エクステリア)の方々の理解を深め、

お問い合わせが引きも切らず寄せられるようになって来た。

まさに盆と正月が一気にやって来たような状態。


世間にはそれほど馴染みがないかもしれない、

生コン工場

という存在。


936D5ADC-4353-4A5A-B8D8-8C862112A437.jpeg

※四角い箱からぴょこんと滑り台みたいな円筒が突き出ているのが「生コン工場」


これは実は全国に3,000以上ある。

ここから新しい土間コン。

選択可能な土間コンが出荷される。


知られたい。

伝えたい。

ぼくたち生コン工場は快適な住空間を届けられる存在であることを。

主体的に提案できる存在であることを。


83A29A94-A991-4FBD-B9D0-1F50908E3123.jpeg

※完成直後の写真。バスケットの練習に快適な理由は水たまりができないから水勾配(傾斜)をつけなくていい、平、音が静か!


6B2DCDC6-FF2F-47E7-B612-12211B5A73C5.jpeg

※ウッドデッキ(木製)と組み合わせることで車の乗れるウッドデッキ(木製駐車場)も実現する。もう、ウッドデッキ or 駐車場 トレードオフの関係じゃない!



生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ